- クラムるを実際に利用した人の口コミや評判が気になる
- クラムるってどんなレッスンをしているの?
クラムるは、スマホやPCなどでレッスン動画を視聴できるオンラインフィットネスです。
クラムるの大きな特長は、Zoomで参加できるライブレッスンが何度でも受け放題なこと。

さらにうれしいポイントは、いつでも視聴できるビデオレッスン動画が300本も用意されている点です。
本記事では、そんなクラムるの口コミ・評判をご紹介していきます!
くわえて、実際にクラムるでレッスンを受けてみた感想もお伝えしていきますね。
クラむる以外にも無料体験できるオンラインヨガサービスは多数存在します。下記の記事にて本当におすすめできるオンラインヨガサービスをご紹介していますので、ぜひ参考にしながらぴったりのサービスを選んでみてください。
クラムるの特長とは? 短時間の集中型オンラインフィットネス


サービス名 | クラムる |
料金 | ・オンライン受け放題:3,080円/月(税込) ・オンライン月2回:100円/月(税込) ・オンライン+スタジオでのグループレッスン1回:5,060円/月(税込) ・オンライン+スタジオでの1:1プライベートレッスン10,780円(税込) |
レッスンの種類 | フィットネス・ヨガ・ピラティス |
レッスン形式 | ライブレッスン・ビデオレッスン |
レッスン時間 | 9分~25分 |
運営元 | ZEN PLACE |
\ 1ヶ月無料でレッスン受け放題/
体験期間内に解約すればお金はかかりません
クラムるは、オンラインでフィットネスができるサービスです。
スマホやタブレット、パソコンを使い、いつでもどこでもフィットネスがたのしめます。
クラムるの運営元は、業界大手のピラティス・ヨガスタジオ「zen place(ゼンプレイス)」。そのため、安心してサービスを利用できますよ。
そんなクラムるの特長は以下の4つです。
- Zoomを使ったライブレッスン!自宅で気軽にピラティス・ヨガができる
- 朝6時〜夜10:30でレッスンが可能!豊富なレッスンスケジュール
- 300本以上のビデオレッスン動画が見放題!
- 権威あるヨガ・ピラティスの資格を持つインストラクターが多い!
上記の特長について、いまから詳しく説明していきます。
【特長①】Zoomを使ったライブレッスン!自宅で気軽にピラティス・ヨガができる
先ほどもお伝えしましたが、クラムるはスマホやパソコン、タブレットがあれば、自宅で気軽にピラティスやヨガができます。
毎日30以上のライブレッスンが開催されおり、なんとすべて受け放題。
ライブレッスンとは?
インストラクターと参加者が、リアルタイムで一緒におこなうレッスン
ライブレッスンは、オンラインでビデオ電話ができる無料アプリ「Zoom(ズーム)」でおこないます。



はじめてZoomを使う方は、すこし手間取るかもしれません。
なので事前にインストールしておくと、すぐにレッスンに取りかかれると思います。
なお、クラムるで体験できるライブレッスンは以下のとおりです。
- ゆっくり動きしっかり呼吸するレッスン
- 太陽礼拝を取り入れた背骨をしなやかに動かすレッスン
- インナーマッスルを強くするレッスン
ほかにもさまざまなライブレッスンが用意されているので、ぜひクラムるのスケジュールを確認してみてください。
具体的にどのようなライブレッスンをしているのか気になる方は、以下のYouTube動画を視聴してみるとイメージが湧くかと思います。
【特長②】6時〜22時30分でレッスンが可能!豊富なレッスンスケジュール
クラムるは毎日30以上ものライブレッスンを開催しています。
豊富なレッスンスケジュールなので、好きな時間にレッスンを受けられますよ。
しかし、曜日によってレッスンが終了する時間帯が異なるのでご注意ください。
曜日によるレッスン時間の違いは以下のとおりです。
- 平日(月~金):6時~22時30分
- 土、日、祝:6時~17時
なお、予約はレッスン開始前まですることができます。
キャンセルする場合は、レッスン開始前までにする必要があります。
【特長③】300本以上のビデオレッスン動画が見放題!
クラむるはライブレッスンのほかに、300本以上ものビデオレッスンが用意されています。
ビデオレッスンとは?
専用サイトであらかじめ用意されているレッスン動画。24時間いつでも視聴できる。
「ライブレッスンに参加できない」という方でも、ビデオレッスンならばいつでも好きなタイミングでヨガができます。
たとえば、以下のようなビデオレッスンをみることができます。
- 45分ヨガレッスン
- アカデミー系のレクチャー動画
- ウォーミングアップ動画



上記のほかにも、会員向けの限定動画がたくさん用意されています。
ヨガをやりこみたい方はどんどん活用しちゃいましょう!
【特長④】権威あるヨガ・ピラティスの資格を持つインストラクターが多い!
クラムるでレッスンを担当してくれるインストラクターは、有資格者が多く在籍しています。
さらになかには、権威あるヨガ・ピラティスの資格を持つ方も。
「プロからヨガやピラティスを習いたい!」など、レッスンに高い質を求めている方はおすすめですよ。
クラムるの良い口コミ・評判


実際にクラムるを利用したことがある方は、どのように口コミしているのでしょうか?
そこで、クラムるに関しての口コミをSNSで集めてました。
まずは「良い口コミ」を5つ紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
- 朝6時のレッスンで目が覚めるため、身体が活性化される
- たのしくてあっという間に時間がすぎる
- オンラインレッスンがりを感じる
- 外でもクラムるができる
- 全身を動かすけどそれほどキツくない
いまからさらに詳しくみていきましょう。
【良い口コミ・評判①】朝6時のレッスンで目が覚めるため、身体が活性化される
朝活として朝の6時からレッスンを受けることで、目が覚めてカラダ活性化させると口コミがありました。
確かに朝は、目が覚めるまで時間がかかってしまうことってありますよね。
「朝は何だかカラダが重くてやる気がでない…」なんてときは、クラムるでレッスンを受けてみてはいかがでしょうか。
朝からオンラインでできるヨガをまとめた記事も当サイトにはありますので、こちらもぜひチェックしてみてください。
【良い口コミ・評判②】たのしくてあっという間に時間がすぎる
クラムるのオンラインフィットネスが自分に合っていて、たのしくあっという間に時間がすぎたと口コミがありました。
クラムるは15分集中型のレッスンなので、サクッと運動をすることができます。
長時間の運動はつらいですが、ちょっとした時間に集中してする運動は、気持ちよくできるのかもしれませんね。
【良い口コミ・評判③】オンラインレッスンでつながりを感じる
クラムるのオンラインレッスンを受けて、出会いとつながりに感謝していると口コミがありました。
Zoomでのレッスンはカメラオフにしても問題ないのですが、あえてカメラオンにして、みんなでたのしみながらヨガができるのもオンラインレッスンの良いところ。
「ひとりじゃ運動が長く続かない…」という人でも、みんなと一緒にレッスンを受ければ、ほかの人のがんばっている姿をみて運動を続けるモチベーションになるでしょう。
また、遠く離れている場所の人と、オンラインレッスンをとおしてつながりができるのもなんだかステキですよね。
【良い口コミ・評判④】外でもクラムるができる
外でクラムるがたのしめるという口コミがありました。
インターネットにつながっていれば、どこでもレッスンを受けることができるのがオンラインレッスンの大きなメリット。
外でクラムるのレッスンをすることで、自然を感じながら思いっきりカラダを伸ばせるので、心もカラダもスッキリするかもしれませんね。
【良い口コミ・評判⑤】全身を動かすけどそれほどキツくない
今日はテレワークだったので
— wacca@1ヶ月-2kgダイエット中 (@aroma_wa) June 2, 2021
夜ご飯は控えめに😌
☑︎ 朝コメダ
☑︎ カフェラテ
☑︎ RIZAPサラダと味噌汁
初めて吉野家のRIZAPサラダ🥗
肉、豆、野菜と具沢山でした
夜はクラムる!
最近はCore15がお気に入り。
全身を動かすけど、そこまでキツくない。
けど終わった後は、カラダがぽかぽか🔥
「クラムるのレッスンは全身を動かすけど、それほどキツくはない」という口コミがありました。
クラムるでは9分~25分のレッスンが用意されているので、自分に合ったレッスン時間を選ぶことができます。
「すこしだけでも動きたい」というときは9分や15分のレッスン時間を選び、「しっかり全身を動かしたい」のならば25分のレッスン時間を選ぶとよいでしょう。
無理をせず、自分ができる範囲のレッスン時間を選べるのはうれしいポイントですね。
クラムるの良くない口コミ・評判


良い口コミが多いクラムるですが、なかには良くない意見の口コミもありました。
いったい、どんな良くない口コミがあるのでしょうか?
- レッスンが独特すぎてやめた
- 初めて受けたら想像以上にハード
- 動画が少なく感じる
それぞれ詳しくみていきましょう。
【良くない口コミ・評判①】レッスンが独特すぎてやめた
そういえば、2月くらいにクラムる試してみたんやけど、独特すぎて辞めた…。ビデオの前でお姉さんが喋るのはライブレッスンにはいるのか…?💦
— にかこ@アラサーヨギーニ (@nicaco_yoga) April 1, 2021
クラムるをはじめたものの、レッスンが独特すぎてやめたという口コミがありました。
ほとんどの会社のオンラインヨガでは、参加者はインストラクターのポーズを参考にしながらレッスンをします。
しかしクラムるの場合は、録画のレッスンビデオを流し、参加者はそれをみながらレッスンをする形式なのです。
「じゃあインストラクターはどこにいるの?」と思ったかもしれませんね。
ご安心ください。インストラクターはちゃんといて、ビデオをみてレッスンしていわたしたちに対して、アドバイスを送ってくれるのです。
説明だけではわかりにくいと思うので、実際に以下のクラムるのレッスン動画をごらんになってください。
このような他社とは違うクラムるのレッスン形式を、あまりよく思っていない方もいるようです。
たとえば、ビデオの前でインストラクターが話すのは、ライブレッスンに入るのかという意見。
しかし実際に体験してみたわたしの感想ですが、インストラクターの方はていねいにアドバイスもくれましたし、このレッスン形式に不満はありませんでした。
【良くない口コミ・評判②】初めて受けたら想像以上にハード
クラムる 初めて受けたら
— wacca@1ヶ月-2kgダイエット中 (@aroma_wa) March 7, 2021
想像以上にハードだった😭
私には一番優しいクラスが
ちょうどいいかも…
次は完全初心者向けを
受けてみよう😎
クラムるのレッスンをはじめて受けたけど、想像以上にハードだったという口コミがありました。
「まずは軽めの運動したい」という方から「ハードな運動をしたい!」という方など、運動量の強さのニーズはさまざまですよね。
そのためクラムるでは、それぞれの運動量のニーズに合わせたレッスンを用意しています。
たとえば、以下のようなクラスがあります。
- Standing9
- Core15
- Spine15
- FastCore15
- Smooth20
- Whole25
- SuperCore25
クラムるでは「Core15」「Super Core25」など、利用者が自分に合ったレッスンが受けることができるように、クラスが分けられています。
そのためハードなクラスを選んでしまった思ったら、次は初心者向けのStanding9などのレッスンを受けてみてください。
【良くない口コミ・評判③】動画が少なく感じる
「クラムるでみることができるビデオレッスン(動画)が少ない」という口コミがありました。
ビデオレッスンとは、クラムるに登録した人だけがみることができる、24時間見放題のレッスン動画(録画)です。
ビデオレッスンが少ないとありますが、実際は300本もあるため、他社とくらべてもかなり豊富だと思われます。
クラムるの料金・支払い方法|1ヶ月の無料体験あり!


それではクラムるの正規料金と支払い方法について、詳しく解説していきます。
クラムるには大きくわけて以下の2つのサービスがあります。
- オンラインレッスン
- オンラインレッスン+スタジオ1回
それではいまから、上記2つのサービスの概要と料金について、それぞれご説明していきます。
\ 1ヶ月無料でレッスン受け放題/
体験期間内に解約すればお金はかかりません
「オンラインレッスン」の料金
オンラインレッスンとは、「ライブレッスン」と「ビデオレッスン見放題」がついてくるサービスです。
オンラインレッスンには、以下の2つの料金プランがあります。
プラン | サービス内容 | 料金 |
---|---|---|
オンラインレッスン受け放題 | ・ライブレッスン1ヶ月受け放題 ・ビデオレッスン見放題 | 3,080円/月(税込) |
オンラインレッスン月2回 | ・ライブレッスン月2回のみ ・ビデオレッスン見放題 | 100円/月(税込) |
毎日ライブレッスンを受けたい方なら、「オンラインレッスン受け放題」のプランがおすすめです。
ただ不定期でライブレッスンを受けたいという方の場合は、月額100円の「オンラインレッスン月2回」コースの方がいいかもしれませんね。
「オンラインレッスン+スタジオ1回」の料金
クラムるでは「オンラインレッスン+スタジオ1回」のプランもあります。
このプランは、先ほどのオンラインレッスンのプラン(ライプレッスン+ビデオレッスン)に加えて、スタジオでもレッスンを受けることができます。
スタジオでのレッスンは、インストラクターが参加者の動きやポーズを細かくチェックしてくれますよ。
さて、「オンラインレッスン+スタジオ1回」の料金は以下のとおりです。
プラン | サービス内容 | 料金 |
---|---|---|
オンラインレッスン+スタジオ1回(グループ) | ・ライブレッスン1ヶ月受け放題 ・ビデオレッスン見放題 ・スタジオでのグループレッスン(月1回) | 5,060円/月(税込) |
オンラインレッスン+スタジオ1回(プライベート) | ・ライブレッスン1ヶ月受け放題 ・ビデオレッスン見放題 ・スタジオでのパーソナルレッスン(月1回) | 10,780円/月(税込) |
「オンラインレッスン+スタジオ1回(グループ)」では、月に1回、スタジオでほかの参加者といっしょにレッスンをおこなうことができます。
一方「オンラインレッスン+スタジオ1回(プライベート)」では、月に1回、スタジオでインストラクターと1対1でレッスンができるプランです。
【支払い方法】クレジットカードのみ
クラムるの支払い方法は、「オンラインレッスン」「オンラインレッスン+スタジオ1回」ともにクレジットカードのみです。
利用できるクレジットカードの種類は以下のとおりです。
- VISA
- MasterCard
- JCB・ダイナースクラブ
- AMERICANEXPRESS(アメリカンエクスプレス)
- DISCOVER(ディスカバー)
申し込みをおこなうときにクレジットカードの登録をして、毎月自動決済で支払いが確定します。
初回の引き落とし日は、「1ヶ月無料期間終了日の翌日」です。
解約しないと、翌日以降は同日に引き落としがおこなわれるので注意しましょう。
クラムるを実際に体験してみた感想


「クラムるのレッスンってどんな感じなのかな?」と気になる方も多いと思います。
そんな方のために、クラムるを体験したわたしが、実際に感じたことを紹介していくので参考にしてみてください。
- 15分間でも運動の密度が高い
- 顔出しをしなくてもチャットで反応してくれる
- レッスン終了時間がわかるから最後までがんばれる
それぞれ詳しく説明していきますね。
【感想①】15分間でも運動の密度が高い
わたしが選択したライブレッスンの時間は15分でした。
最初は「15分って短いかも?」っていう考えだったのですが、やってみると結構疲れます。
レッスンが終わるころには軽く息が切れていたので、運動の密度が高いと感じましたね。
しかし最後は呼吸を整える時間もあるので、カラダと心、両方ともスッキリできました。
【感想②】顔出しをしなくてもチャットで反応してくれる
「ライブレッスンって顔出しをしないといけないんじゃ…」と悩んでいる人は安心してください。
クラムるのライブレッスンは、顔出しをしなくても参加できますよ。
実際にわたしも一切顔出しをしないまま、レッスンに参加していました。
ちなみに、最初から内部カメラはオフでした。
なお、インストラクターの方とコミュニケーションをとりたいときはZoomのチャットを使います。
ちょっとした質問でも、気軽に答えてくれますよ。
【感想③】レッスン終了時間がわかるから最後までがんばれる
「どんな感じで進むのかな?」と思っていたら、インストラクターの方の自己紹介がはじまり、すぐにタイマーがカウントされてレッスンがスタートしました。
わたしの場合は15分のレッスン時間だったのですが、15分からどんどん時間がカウントダウンされていくので、経過がわかりやすくてよかったです。
いつレッスンが終わるのかタイマーを見ればわかるので、水を飲むタイミングなど、自分で時間の調整がしやすい印象でした。
残りの運動時間がわかれば「あともう少し!」という気持ちになれるので、最後までがんばれましたね。
【アンケート結果】クラムるを利用した方のリアルな声を集めました!
今回、口コミ以外にも、実際にクラムるを使ってみた方々にアンケート調査もおこないました。
リアルな声なので参考になるかと思います。ぜひご覧ください。


10代女性・学生
教え方が非常に丁寧で、初心者でもわかりやすく親しみやすかった。また、講師の方のアドバイスが的確で、素人でも自分の動きが良くなっていることが実感できた。そして、15分と短い時間で集中してやるので、ずぼらな性格でも続けやすいと感じた。このコロナ禍において、運動不足が非常に気になっており、体重も増えたし体力も無くなって危機感があったが、このようなオンライン形式のヨガを受講したことでいいリフレッシュにもなったし、ダイエット効果もあり良かった。


20代女性・会社員
クラムるの魅力は、ヨガやピラティスのレッスンを短時間でできるように構成されているところです。他店舗のオンラインレッスンではだいたい1時間前後かかるものが多いですが、こちらは10~30分という短時間で済ませることができるので、オンラインレッスンがしたいけどまとまった時間がとれないという人でも続けられやすいように思います。また、初心者から上級者向けまで8つのレッスンが用意されているので、これまでピラティスやヨガの経験がない人でも安心して参加することができます。


20代女性・専業主婦
家で生活することが多くなり、自分の体型が心配になり家でも強制的に短時間で体を動かせるサービスを探していた時にクラムるを知りました。最初のお試しキャンペーンでゆったり体を動かすというより、比較的ヨガにしてはハードに体を動かすものだと分かり、自分には合っていると思いました。通常のヨガスタジオなどのレッスンでは1時間かかったりしますが、このオンラインヨガでは15分程度で終わるレッスンがほとんどなので継続して取り組むことができて良いです。
【比較】クラムると他社のオンラインフィットネスとの違いは?


クラムる以外にも、オンラインでフィットネスを受けることができる会社はたくさんあります。
以下の表にまとめてみました。
サービス名 | レッスン形式 | レッスンの種類 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
クラムる | ライブ・ビデオ | ヨガ・ピラティス・フィットネス | ・オンライン受け放題:3,080円/月 ・オンライン月2回:100円/月 ・オンライン+スタジオでのグループレッスン1回:5,060円/月 ・オンライン+スタジオでの1:1プライベートレッスン10,780円 |
Fit NEX | ビデオ | フィットネス | 1,078円/月 |
うちヨガ+ | ライブ・ビデオ | ヨガ | ・一般の方:3,498円/月 ・LAVAマンスリー会員様:1,518円/月 |
アンダーザライト | ライブ | ヨガ | 7,000円/月 |
SOELU(ソエル) | ライブ・ビデオ | ヨガ・ピラティス・ストレッチ・マタニティ・マッサージ | 2,178円/月~ |
LEAN BODY(リーンボディ) | ライブ・ビデオ | ヨガ・ピラティス・マッサージ・ストレッチ | 980円/月~ |
ほかのサービスと比較して、クラムるの特長は「15分」と短いレッスン時間でも集中的にフィットネスがたのしめること。
また、ライブレッスンを中心としたオンラインフィットネスのなかでも、クラムるは比較的月額はリーズナブルです。
しかしビデオレッスン中心のオンラインヨガであれば、さらに低価格でサービス提供している会社はあります。
とはいえ「たくさんオンラインフィットネスがあって迷う…」と感じた方も多いと思います。
そのためいまから、おすすめのオンラインフィットネスをご紹介していきます。
LEAN BODY(リーンボディ)


LEAN BODY(リーンボディ)では、ヨガ・ピラティス・マッサージ・ストレッチといった、多くのジャンルのレッスンが配信されています。その数なんと500以上。
月額980円〜と、低価格ながらも多彩なプログラムを自宅でたのしめます。
しかしライブレッスンはすくないため、「ビデオレッスンを中心に運動したい!」という方におすすめです。
\ 2週間の無料体験あり/
うちヨガ+


うちヨガ+は、大手ホットヨガスタジオ「LAVA(ラバ)」が運営するオンラインヨガです。
月額3,498円で、毎月最大50回もライブレッスンが受けることができます。
またZoomのカメラをオフにして参加できるため、服装も気にせずヨガがたのしめます。
レッスン時間も朝6時~夜10時30分まで開催されているので、自分のライフスタイルに合わせてライブレッスンを受けられます。
\ 大手ホットヨガスタジオ「LAVA」が運営/
SOELU(ソエル)


SOELU(ソエル)はオンラインヨガの業界最大手です。
トラミー調べにて「利用率」「顧客満足度」「続けやすさ」など、合計6項目において第1位を獲得している、信頼性のあるサービス。
そんなSOELUの大きな特長がレッスンの数です。毎日100種類以上ものレッスンを開催しているんですね。
テレビや雑誌で活躍しているインストラクターも在籍しているため、レッスンの質もとても高いですよ。
\ 100円で14日体験/
クラムるがおすすめな人


クラムるがおすすめなのは、以下のような人です。
- スキマ時間でヨガをたのしみたい人
- ライフスタイルに合わせてレッスンを受けたい人
- 気楽にヨガがしたい人
クラムるは、9分~25分の短期集中でフィットネスがたのしめます。
そのため、家事や育児のスキマ時間にカラダを動かしたいという人におすすめです。
また朝6時~夜10時30分までレッスンが開催されているので、自分のライフスタイルに合わせてレッスンを受けることができます。
そして、レッスン中はZoomのカメラをオフにできるため、スッピンでも部屋着でも気楽にヨガがたのしめますよ。
クラムる無料体験の登録方法


いまからクラムるの無料体験の登録方法を紹介していきます。
今回はパソコンからの登録画面となっていますが、スマホなどでも同様の操作で登録できるので安心してください。
▼まずはクラムる公式サイトにいきます。以下の画面となるため、「1ヶ月完全無料で試す」のボタンを押します。


\ 1ヶ月無料でレッスン受け放題/
体験期間内に解約すればお金はかかりません
▼会員登録画面となるため、必要情報を入力してから「入力確認へ進む」ボタンを押してください。


最後に「お申込み」ボタンを選択すれば、会員登録は完了です。




クラムるのレッスン方法


会員登録が完了した後は、レッスンを予約して参加する方法を解説していきます。
パソコンからの操作画面ですが、スマホでも大きな違いはないので安心してください。
▼まずはレッスンの予約をしましょう。レッスンを予約する場合、「クラムるレッスン予約」のボタンを押して、希望のレッスンを選択します。


▼レッスンスケジュールが出てくるので、好きなレッスンを選択してください。


▼スケジュール表から希望のレッスンを選択した後は、「オンラインレッスン予約確認」の画面が表示されます。問題なければ、「オンラインレッスン予約」のボタンを押してください。


▼「ご予約完了」の画面が表示されれば、レッスンの予約は完了です。


クラムるの退会方法


クラムるを退会する際の方法について解説していきます。
こちらもパソコンからの操作になりますが、スマホでも大きな違いはありません。
▼まずは「クラムるご契約内容」のページから利用停止の画面にアクセスします。


▼「ご契約サービスご利用の停止」画面にある「ご契約サービスの利用を停止する」のボタンを押してください。画面上に「ご契約サービスの停止を受け付けました」と表示されれば、退会手続きは完了です。


クラムるのQ&A


クラムるを利用したいけど、気になることがあるという人も多いでしょう。
そんな方のために、クラムるでよくある質問に対して回答していきます。
- レッスンをするには何を準備すればいいの?
-
クラムるでレッスンを受ける際には、基本的に以下を用意すれば大丈夫です。
【レッスンで準備する物】
・ピラティスマット(任意)
・スマホやパソコン、タブレット
・運動しやすい服装
・タオル
・水ほかに、ヨガをおこなう上で 必要であると感じた物があれば、事前に用意しておきましょう。
- レッスン中は顔出しする必要はあるの?
-
Zoomでは最初から「ビデオ停止」になっています。
そのため顔だしをしなくても、レッスンを受けることは可能です。
ただインストラクターに、動きを確認してもらいたいときはカメラをオンにした方が的確なアドバイスがもらえます。
あくまでも顔だしは任意なので、ほかの参加者に顔が見られたくない人はビデオ停止のままで問題ありません。
- レッスンのキャンセルはできるの?
-
急な予定が入ったなど、何らかの理由でレッスンに参加できない場合はキャンセルはできます。
キャンセルは「レッスン開始前」まで受付しているので、安心してくださいね。
ただレッスンが始まるとキャンセルできないので注意しましょう。
クラむると他のオンラインヨガサービスの比較
①BeTEAM(ビーチーム)


記事URL:【口コミ・評判】BeTEAM(ビーチーム)はダイエットに成功できる?サービスを徹底解説!
BeTEAMは、女性限定8人1組でおこなう「チームトレーニング」が特徴のオンラインフィットネスです。
-5kg以上ダイエットしたい人に限定したサービスで、他社にはない特徴的なカリキュラムを提供しています。
あなたは今までに、部活・スポーツ・受験勉強など、一緒にがんばる仲間がいたから何かをやり遂げられた経験はありませんか?
BeTEAMでは、そんな「仲間がいるからがんばれる」という状況をアメリカ発の最新メソッド「チームコーチング」を用いて作り出してくれます!
②ZENNA


記事URL:ZENNA(ゼンナ)オンラインの口コミ・評判は悪い?実体験レビューとSNSのリアルな声を紹介
一般的にパーソナルトレーニングは、複数人でいっしょにおこなうグループトレーニングよりも料金が高い傾向にあります。
しかしZENNA(ゼンナ)は、リーズナブルな価格でレッスンを受けることができるんですね(料金についてはのちほど詳しく説明します)。
入会金や最低利用期間はなく、さらに無料体験もできるので、はじめての方でも安心して利用できるサービスです。
【まとめ】クラムるはスキマ時間でカラダを動かしたい人におすすめのオンラインフィットネス!
本記事では、クラムるのサービスについて徹底解説してきました。
最後にもう一度、本記事の内容をおさらいします。
- Zoomを使ったライブレッスン!自宅で気軽にピラティス・ヨガができる
- 朝6時〜夜10:30でレッスンが可能!豊富なレッスンスケジュール
- 300本以上のビデオレッスン動画が見放題!
- 権威あるヨガ資格を持つインストラクターが多い!
- 15分間でも運動の密度が高い
- 顔出しをしなくてもチャットで反応してくれる
- レッスン終了時間がわかるから最後までがんばれる
- 朝6時のレッスンで目が覚めるため、身体が活性化される
- たのしくてあっという間に時間がすぎる
- オンラインレッスンがりを感じる
- 外でもクラムるができる
- 全身を動かすけどそれほどキツくない
- レッスンが独特すぎてやめた
- 初めて受けたら想像以上にハード
- 動画が少なく感じる
- スキマ時間でヨガをたのしみたい人
- ライフスタイルに合わせてレッスンを受けたい人
- 気楽にヨガがしたい人
クラムるは、9分~25分の短期集中でヨガ・フィットネスがたのしめます。
毎日カラダを動かしたい人には、月額3,080円でレッスン受け放題のプランが用意されているので、おトクにレッスンを受けることができるでしょう。
不定期でフィットネス体験したい人には、月2回の月額100円のプランもあるので、ぜひお試しください。
クラムるにはじめて登録する人には、1ヶ月の無料体験がついてくるのでおトクにフィットネスが体験できますよ。
それでは本記事は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント