- Fit NEXを実際に使ってみた人の感想を知りたい
- Fit NEXのシステムがよくわからない
- Fit NEXのレッスンの内容や効果を知りたい
プロのインストラクターによるレッスン動画を見ながら、自宅で手軽にフィットネスを楽しめる「Fit NEX(フィットネックス)」。

ダイエットやバストアップ、顔やせマッサージなど、さまざまな悩みに合わせたレッスン動画が豊富に用意されていますよ!
しかしFit NEXのウェブサイトを見ても、具体的なレッスン内容や、受講システムなどの情報が充実しているとはいえません。
そのため、「どんなサービスなのかもっと詳しく知りたい」という人もいるでしょう。
そこでこの記事では、Fit NEXの特徴や入会前に知っておくべきことなどをくわしく解説します。
また、実際にFit NEXに入会して、サービスを利用したリアルな感想も紹介します。
Fit NEX(フィットネックス)以外にもオンラインフィットネスサービスは多数存在します。
下記の記事にて本当におすすめできるオンラインフィットネスサービスをご紹介していますので、ぜひ参考にしながらぴったりのサービスを選んでみてください。
Fit NEXの特徴とは?自宅で手軽にできるムービーフィットネス


サービス名 | Fit NEX(フィットネックス) |
料金 | 1,078円(税込) |
レッスンの種類 | 筋トレ・エクササイズ・ストレッチ |
レッスン形式 | ビデオレッスン |
レッスン時間 | 24時間 |
運営会社 | UHS株式会社 |
Fit NEX(フィットネックス)は、スマホやタブレットで、プロのインストラクターのレッスン動画を視聴できるサービスです。
動画レッスンは24時間視聴可能なので、時間や場所を問わずいつでも好きなときにレッスンできます。
アプリのダウンロードも不要なので、ネットさえつながっていればOK。
そんなFit NEXの特徴は以下の4つです。
- 一般的なジムよりリーズナブルな月額料金1,078円(税込)
- カテゴリーや部位別メニューが豊富
- ベテランインストラクターが多数在籍
- 男性向けの筋トレメニューも用意
順番にくわしく説明していきます。
【特徴①】一般的なジムよりリーズナブルな月額料金1,078円(税込)
一般的な総合型のスポーツジムは、月額料金が1万円前後かかります。
しかしオンラインフィットネスは、店舗の管理費用などがかからないためスポーツジムに比べて低価格です。
とはいえ、オンラインフィットネスだからといって必ず安いとはいえず、高いところだと月額5,000円以上するようなサービスも。
その点、Fit NEXの料金は月額1,078円(税込)なので、その安さが際立ちます。
一般的なスポーツジムだけではなく、オンラインフィットネスの中でも特にリーズナブルなのです。



ランチ1回分ほどの料金で、プロのトレーナーの動画レッスンを見られるなんて、かなりお手頃感がありますよね!
【特徴②】カテゴリーや部位別メニューが豊富
Fit NEXのレッスン動画は、カテゴリーや部位別のメニューが豊富です。
カテゴリーは、以下の4種類です。
- ダイエット
- 筋トレ
- バストアップ&ヒップアップ
- カラダメンテ
さらに、各カテゴリー内で「胴まわり」「腕まわり」「下半身」など、体のパーツごとにメニューが分けられています。
たとえば、体幹トレーニングのような基礎的なメニューから、足痩せ、産後ママ向けのワーク、顔まわりのむくみ・脂肪をスッキリさせるエクササイズなど。
そのほか、疲労回復ヨガや、骨盤の位置を修正するワークなども用意されています。



レッスンのバリエーションが豊富なので、自分の目的にぴったりなレッスンがきっと見つかりますよ!
ちなみに、各レッスンは6つ前後の動画で1つのシリーズになっています。
たとえば、STEP1の動画を見るとSTEP2の動画が見られるようになり、徐々にステップアップしていくのです。
なのでSTEP2の次にSTEP5と、ステップを飛ばして動画を見ることはできません。
運動を適切な順番で進めることで、より効果的に運動ができる仕組みになっています。
【特徴③】ベテランインストラクターが多数在籍
Fit NEXには、指導経験が豊富なベテランのインストラクターが多数在籍しています。
たとえば、
- 芸能人に人気の大手スポーツジム出身のインストラクター
- プロのパーソナルトレーナー
- 本場インドでヨガ哲学を学んだヨガ講師
- アメリカで活躍するフィットネスインストラクター
など、優秀なインストラクターが多く在籍しています。



それぞれのインストラクターが、自分の得意分野を生かしたフィットネスを提供しているのです!
余談ですが、カラダの同じ部位のレッスンでも、インストラクターによってレッスン内容が違うので、さまざまな運動にも挑戦できますよ。
【特徴④】男性向けの筋トレメニューも用意
オンラインフィットネスは女性向けのサービスがほとんどですが、Fit NEXでは男性向けの筋トレメニューがあります。
たくましい腕をつくるためのトレーニングや、カラダを逆三角形に鍛え上げるワークなどが用意されています。
また、もしあなたが男性ならば、複数参加者といっしょにおこなうライブレッスンだと「女性ばかりで参加しづらい」「女性の目が気になる」という方もいるでしょう。
しかしFit NEXはビデオレッスンなので、ひとりで心おきなくトレーニングに集中できます。



トレーニング中の姿を異性にあまり見られたくない人などは、ビデオレッスンだと気楽にできますよ!
Fit NEXの良い口コミ・評判
Fit NEXの口コミや評判を、インターネットとSNS上で探してみました。
しかし、まだサービス開始から日が浅いためか、見つかった口コミは1つだけでした。
こちらの口コミでは、
- 自分の見たい動画にすぐにたどり着ける
- 時間がかからないメニューが用意されている
- メニューのバリエーションが種類が豊富
という3点を評価されていました。
レッスンの種類が多いのは嬉しいことです。
その反面、自分の目的に合ったクラスを探すのに時間がかかるというデメリットがあります。
とくに目的が漠然としている人は、どんなレッスンから始めたらいいのか迷ってしまうでしょう。
しかし、Fit NEXはイメージ画像やランキングがあるおかげで、直感的に自分が見たい動画にたどり着けます。
操作のしやすさは、オンラインフィットネス選びで意外と大切なポイントですね。
Fit NEXの良くない口コミ・評判
Fit NEXの良くない口コミも、現時点では見つかりませんでした。
新しい口コミを見つけ次第、情報を追記していきます。
Fit NEXの料金プラン・支払い方法|キャリア決済にも対応
「Fit NEXに入会してみたい」という方のために、料金プランや支払い方法、体験レッスンについて詳しく説明していきます。
【料金】月額1,078円(税込)でトレーニング受け放題
Fit NEXの料金プランは「基本プラン」のひとつだけです。
プラン | サービス内容 | 料金(1ヶ月あたり) |
---|---|---|
基本プラン | レッスン動画の視聴※1日につき3本まで視聴可能 | 1,078円(税込) |
月額1,078円(税込)でトレーニング受け放題と、シンプルで分かりやすいシステムです。
ただし、1日に新しく視聴できるレッスン動画は「3本」まで。
動画を見るには、1日に「3枚」まで発行されるチケットを使って、レッスン動画を開放しなくてはいけません。



ちなみに、1つのレッスン動画を開放するのに必要なチケットは「1枚」です。
そして、チケットを使うと、翌日には所有チケットが3枚に回復します。
ただし、レッスン動画を見ないでチケットを消費しなくても、次の日の所有チケットは3枚のままです。
つまり、使わなかったチケットが溜まっていくわけではないので、毎日動画を見ないと損なわけです。
ちなみに、すでに見たレッスン動画については、チケットを消費することなく繰り返し視聴可能です。
【料金】入会金(登録料金)は?無料体験期間はある?
Fit NEXは入会金・登録料金が無料です。
月額料金以外にかかる費用は一切ありません。
しかし残念なことに、無料体験期間がないので、Fit NEXが気になる人はとりあえず入会するしかありません。
ちなみに、Fit NEXで利用料金が発生するのは「毎月1日」です。
入会日から起算するシステムではないので、たとえば月末に入会して初月の利用日数が3日だけだとしても、1,078円が課金されます。



同じ利用料金なのに数日しか利用できないのはもったいないので、月はじめに入会するのがおすすめです。
【支払い方法】クレジットカードとキャリア決済が可能
Fit NEXは、「クレジットカード決済」または「キャリア決済」から支払方法を選べます。
キャリア決済
キャリア決済とは、docomoやauなどの通信キャリアのIDを利用した支払い方法です。
携帯電話の利用料金とまとめて決済されるので、クレジットカードを持っていない人でも、キャリア決済を選べばFit NEXを利用できるんですね。
利用できるキャリア決済は、こちらの4つです。
- docomo
- au(UQ mobile)
- SoftBank
- Y!mobile



ただし、docomoの新料金プラン「ahamo」では、docomoのspモード決済が利用できないため、キャリア決済も選択できません。
料金の支払い日は、キャリア決済なら携帯電話料金の引き落とし日になります。
クレジットカード支払い
クレジットカード支払いで、対応しているのは以下の5種類です。
- VISA
- Master Card
- JCB
- AMEX
- DIners Club
料金の支払い日は、各カード会社が定める引き落とし日です。
Fit NEXのカウンセリングを実際に体験してみた感想
私は、デスクワークが中心なので慢性的な運動不足が気になっていました。
しかし、なかなかスポーツジムに通う時間がとれないため、Fit NEXを利用してみることに。
料金がリーズナブルなので、あまり期待せずに軽い気持ちで入会しましたが、思った以上に質が高い動画レッスンでビックリ!
動画レッスン専門のオンラインフィットネスは初めて利用しましたが、満足度が高いレッスンでした!
それでは、Fit NEXを利用した感想やレッスンの様子をくわしく紹介していきます。
- 動画に解説の文字が入れてあって分かりやすい
- インストラクターの説明が論理的で説得力がある
- すきま時間にサクッと運動できて便利
- いいねやランキングがあってレッスンが選びやすい
- システムがシンプルで使いやすい
感想①:動画に解説の文字が入れてあって分かりやすい
Fit NEXのレッスン動画は、インストラクターが話した重要なポイントを文字入れしてあります。
一時停止したり15秒戻したりといった操作もしやすく、自分のペースで進めやすいと感じました。
今まで受講したオンラインフィットネスのレッスンで、インストラクターの言葉を聞き取れなかったことが何度もあるので助かりました!
レッスン中に聞き逃したことも、画面を見れば確認できるので便利です。
感想②:インストラクターの説明が論理的で説得力がある
動画レッスン内では、紹介している運動の効果やその根拠、運動の際のポイントなどをくわしく説明しています。
たとえば、ヒップアップの動画レッスンでは、STEP1で自分の骨盤は歪んでいるかをチェック。
どのような根拠で骨盤に歪みがあると判断しているのか、これからおこなう筋トレにはどのような効果があるのかなどを、論理的に話していました。
説明のおかげで、自分の骨盤が歪んでいることや贅肉がつく原因、どんな筋トレが必要かよく分かりました!



ただ「痩せるために筋トレしましょう」ではなく、レッスン動画ごとの目的や必要性が分かるので、より効果的な運動ができるでしょう。
感想③:すきま時間にサクッと運動できて便利
Fit NEXのレッスン動画は5分〜10分と短く、すきま時間でサクッと見られるのが便利だなと思いました。
オンラインフィットネスは、移動時間や準備の手間がかからないことがメリットです。
それでも、ライブレッスンに参加する場合はある程度まとまった時間が必要です。



ライブレッスンとは、ミーティングアプリなどを使って、参加者といっしょに30分〜1時間ほどオンラインでレッスンに参加する形式です。
なので端末や場所の準備を含めると、レッスンのための時間を1時間は確保した方がいいでしょう。
しかし、Fit NEXはライブレッスンではなく、ビデオレッスン中心のオンラインフィットネスです。
そのため、ウェブサイトにアクセスして動画を見るだけなので、準備の手間がかかりません。
仕事の休憩時間や、お風呂のあとなどにも気軽にフィットネスできます。
「やるぞー!」と気合を入れなくても、「ちょっと時間ができたから運動しよう」くらいのテンションでラフに楽しめます。
感想④:いいねやランキングがあってレッスンが選びやすい
Fit NEXは、カテゴリーや部位、講師別、ランキングからレッスンを検索できます。
レッスンの詳細画面には、所要時間や推奨するレッスンの回数、期待できる効果、主に使う部位なども記載。
視聴数やいいね数が載っているので、どの動画を見るか迷った際に参考になります。
また、レッスンごとにイメージ画像があり「このレッスン、おもしろそうだな」といった感覚で選びやすいことも特徴です。
どんな運動をすればいいか分からなくても、Fit NEXなら自分に合ったレッスンが簡単に見つかりますよ。
感想⑤:システムがシンプルで使いやすい
Fit NEXの会員ページにあるのは、
- レッスン動画の検索画面
- 視聴履歴
- 「後で見る」または「Goodボタン」を押した動画
- アカウント情報のページ
だけなので、いたってシンプル。そのためとても使いやすかったです。
色々な機能が付いていると楽しいけれど、うまく使いこなせなかったり、レッスン以外の機能ばかり使ってしまったりするんですよね。
余計なサービスやページがないので、動画レッスンを見ることだけに集中できます。
【比較】Fit NEXと他社サービスとの違いは?
サービス名 | レッスン形式 | 料金(税込) | 無料体験の内容 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
Fit NEX(フィットネックス) | ・ビデオ | 1,078円 | 無料体験はなし | 月額料金がリーズナブル・経験豊富なインストラクターが多数在籍・男性向けのレッスンがある |
Plez(プレズ) | ・ビデオ ・ライブ | 26,840円※4ヶ月のボディメイクプランひと月あたりの料金 | カウンセリング | LINEを使った指導・NG食品なしの食事管理・パーソナルトレーニング |
CLOUD GYM(クラウドジム) | ・ビデオ ・ライブ | 39,000円※3ヶ月の基本プランひと月あたりの料金 | ・カウンセリング ・トレーニング | 遺伝子検査による運動メニューの作成・体質に合った食事管理・パーソナルトレーニング |
Live Fit(ライブフィット) | ・ビデオ | 26,820円※3ヶ月プラン80,460円のひと月あたりの料金 | ・カウンセリング ・柔軟性テスト ・トレーニング | 医療系国家資格を持つトレーナーが監修・パーソナルトレーニング |
ZENNA(ゼンナ) | ・ライブ | 10,560円※ベーシックプランひと月あたりの料金 | ・カウンセリング ・トレーニング | 女性トレーナーが多数在籍・パーソナルトレーニング |
WITH Fitness(ウィズフィットネス) | ・ビデオ ・ライブ | 9,800円※6ヶ月更新プラン58,800円のひと月あたりの料金 | ・カウンセリング ・トレーニング | アプリで運動や食事管理できる・パーソナルトレーニング |
Fit NEXの他のオンラインフィットネスとの大きな違いは、ビデオレッスンしかないことです。
多くのオンラインフィットネスでは、リアルタイムでレッスンに参加できる「ライブレッスン」もサービスに含まれています。
しかしその分料金は高くなり、1ヶ月に受講できるライブレッスンの数によって異なりますが、3,000円〜10,000円が相場となります。



マンツーマンレッスンだと、さらに高くなる傾向があります。
しかしFit NEXではビデオレッスンに限定することで、ほかのオンラインフィットネスよりもリーズナブルとなっているのです。
そのため「ライブレッスンをしなくてもいいから、とにかくコスパ重視で選びたい」という方は、Fit NEXはおすすめですね。
Fit NEXがおすすめな人・おすすめしない人
Fit NEXは、質の高いレッスン動画とリーズナブルな料金が魅力です。
しかし、誰にでも向いているわけではありません。
そこで、Fit NEXがおすすめな人とおすすめしない人について説明します。
おすすめな人
Fit NEXがおすすめなのは、以下のような人です。
- 自分のペースで運動したい人
- 忙しい人
- 運動だけできればいい人
- 運動しているところを人に見られたくない人
- クレジットカードを持っていない人
Fit NEXの動画レッスンは24時間いつでも視聴できるので、自分のスケジュールに合わせて運動したい人におすすめです。
1つの動画の長さは10分ほどなので、忙しくゆっくり運動する時間が取れない人も、ちょっとした時間で運動できます。
また、Fit NEXは体重管理などはなく、レッスン動画の試聴のみなので、運動だけできればいいという人にも最適です。



あと、ライブレッスンがないため、「運動しているところを見られたくない」という人も安心して利用できますよ。
ちなみに、オンラインフィットネスは、クレジットカード決済しか対応していないところも少なくありませんが、Fit NEXはキャリア決済も可能です。
クレジットカードを持っていない人でも、Fit NEXなら利用できます。
おすすめしない人
Fit NEXをおすすめしない人は、以下のような人です。
- ダイエットや運動を継続するのが苦手な人
- ダイエットをしっかりサポートして欲しい人
Fit NEXの良いところは、自分のペースで運動できるところです。
しかし、「いつでもできる」と思うとついついサボってしまうもの。
なので、ダイエットや運動を継続するのが苦手な人は、スケジュールが固定されている方が向いているでしょう。
また、Fit NEXはビデオレッスンのみで、インストラクターとのやり取りはありません。
ダイエットをサポートして欲しい人は、パーソナルトレーニングジムへの入会がおすすめです。
Fit NEXの受講方法
Fit NEXへ入会するにはいくつか方法があるので、写真付きで詳しく解説していきます。
会員登録画面では、まずは支払方法を選択します。
キャリア決済を選択する場合は、各キャリアのIDやパスワードを入力すれば、個人情報が自動で登録。
クレジットカードで決済する場合は、メールアドレスで登録するか、LINE・Google・Yahoo! IDと連携して登録することもできます。
メールアドレスでの登録を選択する場合、メールアドレスとパスワードを入力して「登録」ボタンをタップします。
メールアドレスにURLが送られてくるので、ウェブページにアクセスし、決済に使用するクレジットカード情報を入力しましょう。
決済情報が登録できたら、入会手続きは完了です。
Fit NEXのレッスン方法
会員画面にログインしたら、受講したいレッスン動画を選びます。
レッスン動画の詳細画面には5つ前後の動画があるので、まずはSTEP1の動画を視聴します。
STEP1の動画を見ても、所有チケットを消費しません。
STEP1の動画を見たら、STEP2、STEP3と順番に動画を見られるようになります。
STEP2以降の動画を見る際は、動画をタップし「この動画を解放する」ボタンをタップすると、動画が見られるようになります。
Fit NEXはパソコンでも利用できますが、スマートフォンやタブレットの方が操作しやすくおすすめですよ。
Fit NEXの解約方法
Fit NEXの会員サイトにアクセスし、右上にあるMENUボタン(3本線のマーク)をタップ。
メニューバーから「アカウント情報」ページへ進みます。
アカウント情報ページの下部にある「退会ページへ」ボタンをタップします。
退会アンケートに回答したら、「退会する」ボタンをタップ。
次のページで「会員退会」ボタンをタップしたら、解約手続きの完了です。
Fit NEXのQ&A
Fit NEXについてよくある質問を紹介します。
もしも他に気になることがあれば、会員サイトの「お問い合わせ」ページをご覧ください。
- レッスンを受講する際に準備することは?
-
レッスンで必要なものは、スマートフォンやタブレット、パソコンだけです。
レッスン動画はFit NEXの会員ページ内で視聴できるので、インターネットにつながっていればすぐに視聴できます。
スペースについては3畳分くらいあれば実践できますが、レッスンによっては5〜6畳合った方がいいかな、という内容のものもありました。
また、基本的に器具は使いません。
たまにローラーなどを使うレッスンもありましたが、持っていなくてもできるような内容でした。
できればヨガマットは用意するといいと思いますよ。
- どんな端末でも利用できますか?
-
Fit NEXに対応している機種は、Android OS 5.0以上またはiPhone iOS 9.0以上を搭載した端末です。
端末のOSが上記以下であれば、アップデートが必要です。
なお、スマートフォンのブラウザをアップデートしていないと、ウェブサイト内の表示が崩れる可能性があります。
ブラウザは最新版にバージョンアップしておきましょう。
- 退会処理がうまくできないときはどうしたらいい?
-
退会ページで退会処理ができない場合は、決済方法に応じて必要事項を記入し、Fit NEXへメールで連絡をしましょう。
記入事項- クレジット決済 → 登録時のログイン方法、登録メールアドレス
- ドコモ払い、spモード決済 → 12桁の決済番号
- auかんたん決済 → 11桁の継続課金ID
- ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い → 14桁の注文番号
Fit NEX側で確認と退会処理を進めてくれます。
必ず「@upage.jp」のドメインからのメールを受信できるように、設定しておいてください。
【まとめ】Fit NEXは自分のペースで運動したいひとにおすすめのオンラインフィットネス!
最後にもう一度、本記事の内容をまとめます。
- 一般的なジムよりリーズナブルな月額料金1,078円(税込)
- カテゴリーや部位別メニューが豊富
- ベテランインストラクターが多数在籍
- 男性向けの筋トレメニューも用意
- 自分の見たい動画にすぐにたどり着ける
- 時間がかからないメニューが用意されている
- メニューのバリエーションが種類が豊富
- 動画に解説の文字が入れてあって分かりやすい
- インストラクターの説明が論理的で説得力がある
- すきま時間にサクッと運動できて便利
- いいねやランキングがあってレッスンが選びやすい
- システムがシンプルで使いやすい
Fit NEXは、トレーニングジムや他社のオンラインフィットネスに比べて、リーズナブルな料金設定です。
1ヶ月につきたったの1,078円(税込)で、プロのインストラクターによるレッスン動画を視聴できます。
経験豊富なインストラクターが多く、男性インストラクターによる男性向けのレッスンがあることも特徴です。
レッスン動画は、カテゴリーや部位別に豊富に用意されているので、飽きずに楽しく運動を続けられるでしょう。
自分のペースで運動したい人や、周囲の目を気にせず運動に集中したいという人は、Fit NEXの利用を検討してみてくださいね。
コメント