おすすめのオンラインヨガはこちら▶︎

【無料はどこ?】朝ヨガにおすすめのオンラインレッスン7選!5時台開催のサービスも紹介

「できれば無料で朝ヨガをしたい!」
「早朝からできるオンラインヨガを知りたい!」

じつはいま、早朝からレッスンができるオンラインヨガはたくさんあります。

とはいえ「実際どうやって探せばよいのかわからない」という方もいると思います。

そこで本記事では、10社以上のオンラインヨガを試してきたわたしが、朝からできるオンラインヨガを7つ厳選しました!

無料で体験できるところや、5時台から開始しているサービスも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

本記事の内容
  • 5時台から開始しているオンラインヨガ
  • 無料体験できるオンラインヨガ
  • 朝ヨガのメリット
  • 朝ヨガの習慣にオンラインヨガよい理由
徹底解説します!

今回紹介するオンラインヨガ以外にも、多くのオンラインヨガがあります。

以下の記事では、実際に10社以上試してみて本当におすすめできるオンラインヨガを紹介しています。合わせてご覧ください。

目次(タップできます)

【朝活】早朝からできるオンラインヨガ7選

早朝からできるオンラインヨガ7選

さっそくですが、以下の表で朝ヨガができるオンラインヨガを7つ厳選しました。

  • 完全無料のオンラインヨガ
  • 無料体験できるオンラインヨガ(通常は有料)

などのサービスをまとめています。ぜひチェックしてみてください。

スクロールできます
サービス名対象レッスン時間料金形態の最小金額(税込)無料体験の有無使用ツールポーズ指導
SOELU(ソエル)初心者~上級者・ライブレッスン:5時~26時

・ビデオレッスン:24時間見放題
2,178円~なし(100円で30日間の体験あり)独自ツールあり
クラムる初心者~上級者・ライブレッスン:5時~23時

・ビデオレッスン:24時間見放題
420 円~1ヶ月間の無料体験ありZoomあり
B-life(ビーライフ)初心者~上級者・ビデオレッスン:24時間見放題無料Youtube:無料
オンラインサロン:7日間無料
・DMMオンラインサロン
・Facebook
なし
Olulu(オルル)初心者・ライブレッスン:9:00〜10:00開始
21:00〜22:00開始
(※日によって異なるため詳しくは公式サイトをご確認ください)

・ビデオレッスン:24時間見放題
無料Zoomなし
ヨガボックス初心者~上級者・ライブレッスン:なし

・ビデオレッスン: 24時間見放題
1,078円1ヶ月無料体験なしなし
yoggy air(ヨギー・エアー)初心者~上級者・ライブレッスン:6:00~22:30825円
14日間無料体験Zoomあり
クーヨガ初心者・ライブレッスン:
6:30〜7:00、7:00〜7:30、21:30〜22:00(※日によって異なるため詳しくは公式サイトをご確認ください)

・ビデオレッスン:24時間見放題
700円~なしZoomなし

※R4.4月時点

以下では、上記であげたサービスについて、さらにくわしく説明していきます。

5時台から開催しているオンラインヨガ2選

5時台から開催しているオンラインヨガ2選

オンラインヨガの中でも、5時台からライブレッスンを開催しているのは以下の2つだけです。

5時台から開催しているオンラインヨガ
  1. SOELU(ソエル)
  2. クラムる

さらにくわしくお伝えしていきます。

1.SOELU(ソエル)

5時台から開催しているオンラインヨガ:SOUELU(ソエル)
対象初心者~中級者
レッスン時間・ライブレッスン:5時~26時
・ビデオレッスン:24時間
レッスンの長さ・ライブレッスン:15分〜60分
・ビデオレッスン:5分~30分
料金形態(税込み)【スタンダード】
2,178円~/月
【プレミアムライト】
4,378~/月
【プレミアム(すべて受け放題)】
6,578円~/月
無料体験の有無なし(100円で30日間の体験あり)
使用ツール独自ツール
ポーズ指導あり(プレミアムのみ)
SOELUの特徴
  • 業界大手のオンラインヨガ
  • 全国から選りすぐりのインストラクター
  • レッスン5分前までキャンセル可能
  • 顔出しせずにレッスンに参加可能
  • 早朝から深夜までライブレッスン開催

ソエルは業界大手のオンラインヨガです。

全国から選りすぐりのインストラクターが集結しており、質の高いレッスンを受けられます。

レッスンの種類は100種類以上。ヨガだけでも以下のようなものがあります。

SOELUで受けられるヨガ
  • ベーシックヨガ
  • マタニティヨガ
  • 太陽礼拝・朝ヨガ
  • パワーヨガ
  • 寝転びヨガ

そして、レッスンのキャンセルがしやすいのもソエルの特徴です。

レッスンの開始5分前までキャンセルが可能です。

さらにSOELUのよいところは、ほかの参加者から自分の姿が見えないこと。

誰にも見られずにレッスンを受けられるので、リラックスして取り組むことができますよ。

100円30日体験できる/

2.クラムる

5時台から開催しているオンラインヨガ:クラムる
対象初心者~中級者
レッスン時間・ライブレッスン:5時~26時
・ビデオレッスン:24時間
レッスンの長さ・ライブレッスン:9分~25分
・ビデオレッスン:2分~60分
料金形態(税込み)【月6回プラン】
420 円/月
【月12回プラン】
720 円/月
【無制限プラン】 
980 円/月
無料体験の有無1ヶ月間の無料体験あり
使用ツールZoom
ポーズ指導あり
クラムるの特徴
  • 月額980円で毎日レッスン受け放題
  • 15分前後の短時間レッスン
  • 300本以上のビデオレッスン
  • 独自のレッスン形式

クラムるは、15分という短時間レッスンが特徴のオンラインヨガです。

運営するのは、日本・海外でピラティス・ヨガスタジオを展開する「ZEN PLACE」。

ライブレッスンの予約は不要のため、気軽に参加できるのがクラムるのよいところです。

また、動画ポータル(ビデオレッスン)には、300本以上の動画がラインナップ。

ウォーミングアップ動画や、身体の構造を学べる動画などさまざまあります。

初心者から上級者まで、幅広い方々が利用できますよ!

なおクラムるのレッスンでは、録画のレッスン動画を流しながら、インストラクターがリアルタイムで解説・指導をしてくれます。

参加者が少人数の場合、ポーズに対してていねいにアドバイスをしてくれますよ。

1ヶ月無料レッスン受け放題

【無料体験もあり】早朝オンラインヨガ5選

それでは次に、5時台ほど早くは開催されていないですが、早朝からできるオンラインヨガを5つ紹介します。

  1. B-life(ビーライフ)
  2. Olulu(オルル)
  3. YOGA BOX(ヨガボックス)
  4. yoggy air(ヨギー・エアー)
  5. クーヨガ

1.B-life(ビーライフ)

早朝からできるオンラインヨガ:B-life
対象初級~上級
レッスン時間・ライブレッスン:5時~26時
・ビデオレッスン:24時間
レッスンの長さ・YouTube:10~20分
・オンラインサロンのライブレッスン:
1時間
料金形態(税込み)【Youtube】無料
【オンラインサロン】月3000円
無料体験の有無オンラインサロン:決済後7日間無料
使用ツール・YouTube
・DMMオンラインサロン
・Facebook
ポーズ指導あり(オンラインサロンのみ)
B-lifeの特徴
  • 500本以上の動画を無料で見られる
  • 公式サイトのカレンダープログラムで効果的にレッスンを行える
  • オンラインサロン加入でB-lifeのインストラクターとライブレッスンを受講できる
  • サロンメンバーと交流してモチベーションを向上できる

B-life(ビーライフ)は、チャンネル登録者数150万人以上の、人気YouTubeチャンネルです。

フィットネスクラブで勤務していたMariko先生が、ヨガやワークアウトのレッスン動画を投稿しています。

YouTube動画の数は500本以上あり、すべて無料で視聴できます。

ちなみに、オンラインサロンに加入しなくてもYouTube動画はすべてみれるのでご安心くださいね!

「動画の数が多すぎて何からみればいいのかわからない」と思う方もいるかもしれませんが、心配いりません。

レッスンの順番が示されている「カレンダープログラム」が用意されているからです。

カレンダープログラム:参考ページ(公式サイト)

毎日どのレッスン動画を視聴すればよいのか書いてあるので、迷うことはほとんどありません。

このようにB-lifeは、無料でも十分なクオリティなので、はじめてオンラインヨガをする方におすすめです。

\Youtubeの動画レッスンが無料で受け放題

2.Olulu(オルル)

早朝からできるオンラインヨガ:オルル
対象初心者
レッスン時間・ライブレッスン:9:00〜10:00開始
21:00〜22:00開始
(※日によって異なるため詳しくは公式サイトをご確認ください)
・ビデオレッスン:24時間見放題
レッスンの長さ・ビデオレッスン:5~10分
・ライブレッスン:40分
料金形態(税込み)完全無料
無料体験の有無
使用ツールZoom
ポーズ指導なし
Oluluの特徴
  • 完全無料でライブレッスンを受けられる
  • ライブレッスンを見逃してもアーカイブを残してくれる
  • ライブレッスンを途中でも出入りできる
  • インストラクターの質が高く、高い効果が期待できる

Olulu(オルル)は、完全無料で「ライブレッスン」と「ビデオレッスン」を受けられるオンラインヨガです。

無料登録さえすれば、いつでもレッスンを受けることができます!

ビデオレッスンは見放題。ライブレッスンは1日1回おこなっています。

ライブレッスンに参加できなくても、アーカイブを残してくれるのであとで視聴できるのがうれしいポイント。

B-lifeと同じく無料で利用できるので「オンラインヨガをはじめてみたい」という方におすすめできるサービスです。

完全無料で利用できる/

3.YOGA BOX(ヨガボックス)

早朝からできるオンラインヨガ:ヨガボックス
対象初心者~中級者
レッスン時間・ライブレッスン:なし
・ビデオレッスン:24時間見放題
レッスンの長さ1分~15分
料金形態(税込み)1,078円/月
無料体験の有無1ヶ月無料体験
使用ツールなし
ポーズ指導なし
ヨガボックスの特徴
  • 初心者向けの講座が多数ある
  • 1,078円でプロのレッスンを受けられる
  • 動画がわかりやすく、プロのポーズを真似しやすいようになっている

YOGA BOX(ヨガボックス)は、ヨガのビデオレッスンのみを配信しているサービスです。

20名以上の講師がいて、幅広い種類のヨガレッスンを受講できます。

ヨガボックスの良いところは動画のわかりやすさ

一般的なビデオレッスンは、講師が自身でポーズを取りながら口頭で解説しています。

しかし、ヨガボックスはインストラクターの解説だけでなく、テキストや矢印での解説もあるのです。

そのため、身体のどこを意識して、どのように伸ばせばよいのかが非常にわかりやすいんですね。

カメラワークも複数あり、ポーズをさまざまな角度から見れるので、初心者でも正しいポーズをとりやすいですよ!

1か月無料体験あり/

4.yoggy air(ヨギー・エアー)

早朝からできるオンラインヨガ:ヨギーエア
対象初心者~上級者
レッスン時間・ライブレッスン:6:00~22:30
・ビデオレッスン:24時間見放題
レッスンの長さ・ライブレッスン:30分~60分
・ビデオレッスン:10分~60分
料金形態(税込み)【ライブ見放題】
6,578円/月~
【チケット】
825円/回~
無料体験の有無14日間無料体験
使用ツールZoom
ポーズ指導あり
yoggy airの特徴
  • あなたの目的に合うプログラムを教えてくれる
  • 多ジャンルのプログラムを配信している
  • 感情を記録するFeeling Check機能がある
  • 月550本以上のライブレッスンを配信している。

yoggy air(ヨギー・エアー)は、全国にヨガスタジオを展開している「スタジオヨギー」のオンラインヨガです。

月に550本以上のライブレッスンがあるため、都合のよい時間にレッスンを受けやすいです。

そして、レッスンの種類はヨガだけでなく、ピラティスや心理学、ライフデザインなどさまざまありますよ!

レッスンでは、からだの構造について専門的な知識を持ったインストラクターが、ていねいに指導してくれます。

初心者や中級者は、知識を深めながら健康的な体づくりができるでしょう。

また、インストラクターとの面談もあり、レッスンメニューの要望を聞いてくれるなど、参加者のモチベーションが続くよう親身に対応してくれます。

そのため「インストラクターに相談しながらレッスンを進めていきたい」と考えている人にもおすすめです。

14日間無料体験あり/

5.クーヨガ

早朝からできるオンラインヨガ:クーヨガ
対象初心者
レッスン時間・ライブレッスン:6:30〜7:00、7:00〜7:30、21:30〜22:00
(※日によって異なるため詳しくは公式サイトをご確認ください)
・ビデオレッスン: 24時間見放題
レッスンの長さ・ライブレッスン:30分
料金形態(税込み)【月額フリーパス】
3,800円/月
【都度払い】
700円/回
無料体験の有無なし
使用ツールZoom
ポーズ指導なし
クーヨガの特徴
  • 1回30分の短時間レッスン
  • 同居している家族もいっしょに参加可能
  • ライブレッスン中の出入りが自由

クーヨガを運営しているのは、大阪を中心に展開しているヨガスタジオです。

「心と体を癒すこと」が目的のヨガが多く、ビーチヨガやSAPヨガなどの自然の中でのレッスンも実施。

おもに朝と夜にライブレッスンがおこなわれており、

  • 朝は気持ちのいい1日を過ごせるためのヨガ
  • 夜はぐっすり寝られるヨガ

などのレッスンを受けることができます。

なお、ライブレッスン中は出入り自由なので、時間にしばられずヨガをしたい人におすすめです。

ちなみに、ひとりクーヨガに申し込めば、同居している家族も参加できます

家族でヨガをしたい人はおトクですよね!

1回分の価格でお試しできる

【10分でも効果的】朝ヨガの3つのメリット

朝ヨガのメリット

朝ヨガはメリットがたくさんあります。以下の3つが代表的なメリットです。

朝ヨガのメリット3選
  • 交感神経が優位になり頭がスッキリする
  • 体が温まり血流が促進する
  • 基礎代謝が上がりダイエット効果がある

それぞれ詳しく見ていきましょう。

交感神経が優位になり頭がスッキリする

朝ヨガによって交感神経が優位になるため頭がスッキリします。

人間は、身体を動かすときに交感神経が優位にはたらきます。

一方、寝ているときは副交感神経が優位にはたらくメカニズムとなっています。

そのため、朝起きたときは副交感神経が優位にはたらいているので、頭がモヤモヤした眠たい状態になることが多いです。

そこで、朝ヨガが効果を発揮します。体を動かすことで刺激が入り、副交感神経が優位な状態から交感神経が優位な状態へとスムーズに切り替えられるようになります。

結果、頭がスッキリした状態になり、気持ちのいい1日を迎えられます。

血流が促進されるため身体が温まる

朝ヨガをすると、身体が温まりやすくなります。身体を動かすことで血行が促進するためです。

実は、寝ている間は通常より体温が1℃程度下がり、身体が硬くなります。そのため、起き上がるのが困難な状態になってしまいがちです。

そこで、腹式呼吸による深い呼吸や、普段動かさない部位をねじることで、血行がよくなり、身体を温めることができます。

交感神経も刺激されることで体中がすっきりして、目覚めも良くなります。

冷え性の改善にも効果が期待できるため、悩んでいる方は朝ヨガをぜひやってみてください。

ダイエット効果が期待できる

朝ヨガは血行促進によって代謝もあがり、痩せやすい身体を作ることができるんです。

ヨガの種類の中には全身を動かすものもあり、継続することで筋肉をつけられます。筋肉がつくと代謝のいい体になり、脂質の代謝が高まります。

ヨガ後に有酸素運動をするとさらに効果が得られるでしょう。

もちろんヨガだけでも充分です。1日10分でも効果があり、3ヶ月も続ければ大きな変化が期待できます。

朝ヨガの習慣にオンラインヨガが効果的な理由

朝ヨガが効果的な理由

朝ヨガを習慣化したい方にはオンラインヨガが効果的です。

理由として、以下の3つがあります。

オンラインヨガが効果的な理由
  • 交朝起きてすぐできる
  • ノーメイク&部屋着で気軽にできる
  • モチベーションが維持しやすい

それぞれくわしく解説します。

朝起きてすぐできる

オンラインヨガは、朝起きてすぐにヨガをできるため習慣化しやすいです。

ヨガスタジオと比べると、移動時間がなく自宅ですぐに行うことができるためです。

また、仕事で泊りの出張があったとしても、場所を選ばずにヨガを行えるため、習慣化しやすいでしょう。

ちなみに、「起きてすぐやっていいの?」と疑問を持たれている方もいらっしゃると思いますが、実は起床後はヨガの効果が最も高い時間の1つなんです。

起床後は体中に糖が少ない状態のため、脂肪を燃焼しやすい体質になっています。そのため、朝ヨガをすることで効率良く脂肪を落とす事ができます。

ノーメイク&部屋着でできる

部屋着でできるのも習慣化しやすい理由の1つです。もしスタジオに行くのであれば、ヨガ用のウェアを購入することが必要でしょう。

しかしながら、オンラインヨガは基本的に顔を出さなくてもライブレッスンを行えるため、化粧やヨガ用のウェアは必要ありません。

動きやすい部屋着とヨガマット(無ければバスタオル)さえあればレッスンに参加できます。スタジオに行くより準備も少ないため、習慣化しやすいでしょう。

モチベーションが維持しやすい

自分だけでヨガを行う場合、だんだん面倒になってやらなくなってしまう人もいると思います。

オンラインヨガのライブ型レッスンでは、インストラクターと複数人の受講生と一緒にヨガを行うことができます。

みんなでレッスンしている気持ちになるため、モチベーションが維持されやすいですよ。

また、ほとんどのレッスンが予約制のため、強制力がはたらきます。そのため、ヨガをする意志が高まるのも習慣化につながる1つの理由になりますよ。

朝活は早朝のオンラインヨガで習慣化!オンラインレッスンまとめ

オンライン朝ヨガのまとめ

朝ヨガを自宅でできるオンラインサービスを7つ紹介しました。

もう一度冒頭の表を記載します。

スクロールできます
サービス名対象レッスン時間料金形態の最小金額(税込)無料体験の有無使用ツールポーズ指導
SOELU(ソエル)初心者~上級者・ライブレッスン:5時~26時

・ビデオレッスン:24時間見放題
2,178円~なし(100円で30日間の体験あり)独自ツールあり
クラムる初心者~上級者・ライブレッスン:5時~23時

・ビデオレッスン:24時間見放題
420 円~1ヶ月間の無料体験ありZoomあり
B-life(ビーライフ)初心者~上級者・ビデオレッスン:24時間見放題無料Youtube:無料
オンラインサロン:7日間無料
・DMMオンラインサロン
・Facebook
なし
Olulu(オルル)初心者・ライブレッスン:9:00〜10:00開始
21:00〜22:00開始
(※日によって異なるため詳しくは公式サイトをご確認ください)

・ビデオレッスン:24時間見放題
無料Zoomなし
ヨガボックス初心者~上級者・ライブレッスン:なし

・ビデオレッスン: 24時間見放題
1,078円1ヶ月無料体験なしなし
yoggy air(ヨギー・エアー)初心者~上級者・ライブレッスン:6:00~22:30825円
14日間無料体験Zoomあり
クーヨガ初心者・ライブレッスン:
6:30〜7:00、7:00〜7:30、21:30〜22:00(※日によって異なるため詳しくは公式サイトをご確認ください)

・ビデオレッスン:24時間見放題
700円~なしZoomなし

※R4.4月時点

朝ヨガができるサービスは多数もありますが、オンラインヨガの選び方で最も大切なのは、「あなたが継続できるサービスかどうかであること」です。

今回紹介したオンラインヨガは、完全無料で利用できたり、有料サービスの無料体験ができたりする会社です。

ぜひ気になったサービスは気軽に体験してみて、あなたにぴったりのオンラインヨガを見つけてくださいね。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次(タップできます)
閉じる