- ウィズフィットネスって実際の口コミや評判はどうなの?
- ウィズフィットネスのレッスンってどんなふうに進めるの?
ウィズフィットネスは、オンラインでプロのトレーナーのパーソナルトレーニングを受けられるサービスです。
アプリで手軽に利用できるうえに、食事管理もしてもらえるのが大きな特徴。

ボディメイクや体質改善には、運動だけではなく食事も重要ですよね!
さらに料金がリーズナブルということもあり、口コミや評判が良いウィズフィットネス。
しかし、「実際のところレッスンの効果はあるの?」「他社と比べて料金やサービスにどんな違いがあるの?」と気になることも多いのではないでしょうか?
そこで本記事では、SNSでの本音の口コミやサービスの特徴、無料レッスンを体験した感想などをくわしく紹介します!
ウィズフィットネスの入会を考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
ウィズフィットネスの特徴|スマホアプリで受けられるパーソナルトレーニング


サービス名 | WITH Fitness(ウィズフィットネス) |
料金(税込) | 9,800円(税込) ※6ヶ月更新プラン58,800円のひと月あたりの料金 |
レッスンの種類 | ボディメイク・ヨガ・ダイエット・ストレッチ・姿勢改善 |
レッスン形式 | ライブレッスン・ビデオレッスン |
サービス時間 | 30分 |
運営会社 | 株式会社ウィズカンパニー |
ウィズフィットネスは、スマホアプリを使って自宅にいながらパーソナルトレーニングを受けられます。
プロの専属トレーナーが、オーダーメイドのボディメイクを指導。
パーソナルトレーニングといえば高額なイメージですが、ウィズフィットネスは料金がリーズナブルな点も魅力です。
- 運動メニューだけでなく最適な食事の提案もしてくれる
- アプリ内で食事指導やレッスン予約などが完結するのでラク
- アプリのチャット機能でトレーナーに気軽に相談ができる
- 他のパーソナルトレーニングよりもリーズナブル
上記の特徴について、順番にくわしく説明していきます。
【特徴①】運動メニューだけでなく、最適な食事の提案もしてくれる
ウィズフィットネスは、アプリを使って食べたものを記録し、その情報をもとにトレーナーが食事管理をしてくれます。
はじめに、トレーナーがミーティングでその人に合った最適な食事を提案。
提案に沿った正しい食事の摂り方ができるようになるまで、トレーナーがアドバイスをくれます。



運動と併せて食事管理も行うことで、より高い効果を期待できますね。
食事の記録はとってもカンタンです。
食べたものを写真に撮ってアップロードすれば、毎日の食事を記録できます。
食事の方針はトレーナーと相談して決めるので、食事制限は必須ではありません。
ダイエットをしたい人は糖質制限やカロリーコントロールを取り入れたり、逆に食事制限はせずに運動量を増やしたりする方法もあります。
【特徴②】アプリ内で食事指導やレッスン予約などが完結するのでラク
ウィズフィットネスのアプリには、以下の7つの機能があります。
- レッスンの予約管理
- 食事の記録
- 体組成(体重と体脂肪)の記録
- ライブレッスンの受講
- トレーナーのお手本動画の視聴
- トレーナーとのメッセージのやり取り
- ノート機能で目標の確認
予約の管理からレッスン、レッスン前後のトレーナーとのやり取りまですべてアプリで完結。
時間や場所を選ばずにすきま時間を活用できるのがメリットです。ちょっと面倒な食事やワークアウトの記録も、回数を選び写真をアップロードするだけで簡単に入力できます。



スマホにアプリを入れておけば、通勤中や仕事の休憩時間でも記録をつけられますね!
【特徴③】アプリのトーク機能でトレーナーに気軽に相談ができる
トーク機能は、トレーナーとメッセージのやり取りができる機能です。
食事や運動について質問すると、トレーナーが親身に質問に答えてくれます。
レッスン内容だけではなく、自主トレーニングや食事についてもトレーナーがサポート。
レポート画面に食事や運動の記録を登録すると、トーク上に通知が投稿され、トレーナーがユーザーの動きを把握できる仕組みです。



ダイエットはモチベーションをキープするのが難しいけど、トレーナーがいれば頑張れそう!
トークでは画像や動画を送ることもでき、言葉では説明しづらいこともしっかり伝えられるから安心です。
トークは回数無制限で利用できます。
【特徴④】他のパーソナルトレーニングよりもリーズナブル
店舗型のパーソナルジムの月額利用料は、安いところだと月額29,800円。
高いと20万円以上することもあります。



相場は月額10万円ほどで、別途入会金もかかることがほとんどです。
オンラインパーソナルトレーニングの相場は、月額約3万円。
入会金が不要のケースも多く、店舗型に比べてグッと費用を抑えられます。
ウィズフィットネスはオンラインパーソナルトレーニングの中でも特にリーズナブルで、6ヶ月更新プランが58,800円。ひと月あたり9,800円で利用できます。
さらに入会金は無料と、業界内でもコストパフォーマンスの高さはバツグンです。
ウィズフィットネスの良い口コミ・評判


リーズナブルな料金で、運動から食事まで指導してもらえるのは魅力的ですが、やっぱり気になるのが評判です。
そこで、SNS上で実際にウィズフィットネスを利用した人による口コミを探してみました。
ウィズフィットネスユーザーのリアルな感想をチェックしてみましょう!
- 個々に合ったトレーニングで効果を実感
- ほぼ運動してないのに2ヶ月で-2.5kg
- アプリが使いやすい
- コスパがいい
- トレーナーのサポートでモチベーションキープ
【良い口コミ・評判①】個々に合ったトレーニングで効果を実感
ウィズフィットネスは、プロのトレーナーによる指導で正しいトレーニング方法を身に付けられます。
ライブレッスンでは、マンツーマンでしっかりサポート。
レッスン時間外でも、トーク機能でトレーナーに質問できるため、「トレーニング法がわからない」ということがありません。
また、1人1人に合ったトレーニングメニューをつくってくれるので、効果も実感しやすいようです。



プロのトレーナーに教えてもらった方法でトレーニングすると、効果がしっかり現れるそうです!
【良い口コミ・評判②】ほぼ運動してないのに2ヶ月で-2.5kg
「ほぼ運動してないのに2ヶ月で-2.5kg。」という驚きの口コミがありました。
食事による体づくりは、運動と同じくらい重要だといわれています。
適切な食事制限を取り入れることで、運動の効果をより高めることが可能です。
ウィズフィットネスなら、ユーザーの情報をもとに食事の摂り方を、専属トレーナーが指導してくれます。



年齢や体重、目標などに応じて、必要なタンパク質量などを分かりやすく教えてくれました。
食事記録でトレーナーが食事をチェックしてくれるので、難しい食事制限も継続できるでしょう。
【良い口コミ・評判③】アプリが使いやすい
見やすくて使いやすいウィズフィットネスのアプリ。
普段スマートフォンを使っている人ならば、特に利用ガイドを見なくてもスムーズに操作できます。
食事や運動の記録は写真付きで分かりやすく、入力も簡単です。
体組成は、グラフで表示されるから、ひと目で体重と体脂肪の推移が分かります。
しかも、体組成とAppleのヘルスケア機能は連携が可能です。



面倒な作業が極力省かれているので助かります!
いつでもどこでもレポートに記録したりトレーニングできたりと、使い勝手が抜群のアプリです。
【良い口コミ・評判④】ウィズフィットネスによって意識改革
「思った以上に 意識改革になってて数日でもう身体のラインが年末年始前に戻った気がする。」との口コミがありました。
ウィズフィットネスは、専属トレーナーによる指導と食事管理で、モチベーションをキープ。
自分で食事管理ができるようになるまで、トレーナーがサポートを続けてくれます。
記録レポートは、レコーディングダイエットとしての役目も果たしてくれるので、食生活の見直しにも。
運動で痩せるだけではなく、生活習慣や意識から変えてくれます。



食事や運動に対する意識が変わることによって、太りづらく健康的な体になりそうですね。
【良い口コミ・評判⑤】コスパがいい
ウィズフィットネスは、6ヶ月更新プランならひと月あたりの料金が税込9,800円。
オンラインのパーソナルトレーニングは、ジムの運営代金がかからないため店舗型より安いのは当たり前です。
それでも、1万円でお釣りが来る料金は、破格のお値段。
専属トレーナーによるライブレッスン、ビデオレッスン、食事指導、回数無制限のトーク、レポート機能とここまで充実したサービスはなかなかありません。



低価格なのに質の高いサービスを受けられることが、ウィズフィットネスの口コミ評価が高い理由だと思います。
ウィズフィットネスの良くない口コミ・評判


ウィズフィットネスは、2020年11月にサービスの開始をしたばかりということもあるかもしれませんが、特に悪い口コミは見当たりませんでした。



私自身、ウィズフィットネスを利用してみて特によくないと感じるところはありません。
しかし、あえて言うなら少し残念に感じたポイントが2つあります。
【良くない口コミ・評判①】Androidに対応していないこと
1つ目は、Androidに対応していないこと。
2021年9月現在では、Appleの「App store」からのみダウンロードできるようになっています。
【良くない口コミ・評判②】トレーナーの数があまり多くないこと
2つ目は、トレーナーの数があまり多くないこと。
とはいえ、実店舗型のパーソナルトレーニングジムでもトレーナーは数名のところがほとんどなので、ウィズフィットネスが特別少ないわけではないと思います。



まだ新しいサービスなので、今後の発展に期待しましょう!
ウィズフィットネスの料金・支払い方法|1ヶ月の無料体験あり!


クラウドジムを利用すればきっとダイエットに成功するけれど、肝心なのは料金です。
プランごとの料金と支払方法、無料体験についてもチェックしましょう。
【料金】自分がしたいトレーニングに合った料金プラン
ウィズフィットネスの料金プランは、プレミアムプラン・フリープラン・トライアルプランの3種類です。
プラン | プラン内容 | 料金 |
---|---|---|
プレミアムプラン | トレーナーのレッスンやトーク機能、レポート機能など すべてのサービスを利用できるプラン | 9,800円 |
フリープラン | 食事や運動のレポート機能が無料で利用できすプラン | 無料 |
トライアルプラン | プレミアムプランの一部サービスを1回無料体験できるプラン | 無料 |
支払方法は、クレジットカードまたはApp storeでの決済から選べます。
使用できるクレジットカードは、VISA、Master、AMEX、JCB。
ウィズフィットネスのウェブサイトから支払う方法とApp storeでの決済では、利用料金が変わるので注意が必要です。
App Storeでの決済は、1ヶ月更新プランだと3,600円、3ヶ月更新プランだと総額13,000円、6ヶ月更新プランだと総額20,000円も高くなるので、クレジットカード決済の方がいいでしょう。
また、プレミアムプランの更新月によっても料金が異なります。
ウェブサイトでのクレジットカード決済
プラン | プラン内容 |
---|---|
1ヶ月更新 プラン | 11,800円/税込 |
3ヶ月更新 プラン | 29,800円(1ヶ月9,933円)/税込 |
6ヶ月更新 プラン | 58,800円(1ヶ月9,800円)/税込 |
App Storeでの決済
プラン | プラン内容 |
---|---|
1ヶ月更新 プラン | 15,400円/税込 |
3ヶ月更新 プラン | 42,800円(1ヶ月14,267円)/税込 |
6ヶ月更新 プラン | 78,800円(1ヶ月13,133円)/税込 |
ウィズフィットネスに申し込んだ日が更新日(支払日)です。
更新日ごとに、1ヶ月あたり4枚のプレミアムチケットが付与され、そのチケットを使ってトレーナーのレッスンに申し込みます。
ウィズフィットネスを実際に体験してみた感想


とっても評判がいいウィズフィットネス、「私もやってみたい!」と思い無料体験に参加してみました。
無料体験は、カウンセリングとトレーニングを合わせて40分。
カウンセリングが中心でトレーニングは10分程度でした。



トレーニングする気満々だったので思っていたのとは少し違いましたが、内容としては満足です。
無料カウンセリング+トレーニングの感想を3つのポイントに分けて紹介します。
感想①:丁寧なカウンセリングで信頼感がある
体験レッスンは、まずはカウンセリングから始まります。
ウィズフィットネスを始める目的や目標、悩みを確認。
仕事やライフスタイル、今までのスポーツ歴、普段の食生活など細かく質問されました。
トレーナーは明るくハキハキとしていて話しやすく、好印象です。
アルコールを飲むか聞かれ、毎晩飲んでいると答えると「アルコールは減らした方がいいですよ」とのアドバイス。



アルコールは減らした方がいいのはわかっていたけれど、第三者に言われるとハッとしますね。
しかし、強制的な感じはなく、「お酒を飲むのは週に2回くらいがいいけれど、まずは2日に1回にしませんか?」と、提案してくれました。
こちらの考えや要望も取り入れてくれます。
よく話を聞きながら相談のうえで計画を考えてくれるので、安心してカウンセリングを受けられました。
感想②:自分に合ったメニューをつくってくれる
カウンセリングが終わると、トレーナーがトレーニングメニューを提案してくれました。
私は普段、軽いウォーキングや筋トレ程度しかやったことがなく、運動もあまり得意ではありません。
体験レッスン前は、キツいトレーニングだったらついていけないかも・・・と少し心配もありました。
しかし、トレーナーに提案されたのは、思ったよりも簡単そうなトレーニングです。
朝15分のウォーキングを週3日と、自宅でできる30分のトレーニングを週3日、毎日のストレッチが目標。
日々デスクワークで歩く機会が少ないこと、また、仕事と家事育児で自由に使える時間が限られていることを考慮してくれました。
ライフスタイルに合わせて最適な方法を考えてくれたので、これなら続けられそうです。
感想③:筋トレの正しいフォームがわかる
私の悩みは、O脚で下半身が太りやすいこと。
今回、体重より見た目をきれいにしたいと要望を伝えました。
そこで、トレーナーがカメラ越しに私の姿勢や骨格をチェック。
体験レッスンでは、「クラムシェル」というトレーニングを一緒にやることになりました。
ヨガマットの上に横向きに寝転び、上側の脚を閉じたり開いたりします。



運動経験が浅い私でも1人でできそうなトレーニングです。
内心「簡単なトレーニングだなぁ」なんて思っていると、足の角度を狭くしてみてくださいとトレーナー。
その通りにすると、ちゃんとお尻の筋肉を使っている感覚が!
自分では正しいフォームがわからないけれど、トレーナーのおかげできちんとしたトレーニング方法が身に付きそうです。
ウィズフィットネスがおすすめな人・おすすめしない人


ここまでウィズフィットネスの特徴や体験の口コミを紹介してきましたが、結局どんな人におすすめなのか、おすすめじゃないのかをまとめました。
おすすめな人
ウィズフィットネスはこんな人におすすめです。
- ジムに通う時間がない人
- バランスよく健康的に痩せたい人
- 今までダイエットが長続きしなかった人
ウィズフィットネスの最大の魅力は、アプリで手軽にパーソナルトレーニングを受けられること。
忙しくてジムに通う時間がない人には特におすすめです。
また、専属トレーナーが食事管理をサポートしてくれるので、運動だけじゃなく食生活も見直したい人にもぴったり。
バランスよく健康的に痩せられます。
今までダイエットに挫折してきた人でも、専属トレーナーがいるから諦めずに続けられるはずです。
おすすめしない人
ウィズフィットネスは以下のような人にはおすすめできません。
- ヨガをたくさんやりたい人
- 小さなスマートフォンしか持っていない人
ウィズフィットネスは、パーソナルトレーニングを提供するサービスです。
その中でヨガを取り入れることもできますが、あくまでトレーニングの一環、というイメージ。
色々なメニューのヨガをやりたい人は、ヨガ専門サービスを利用した方がいいでしょう。
小さなスマートフォンしか持っていない人にもあまりおすすめできません。
iphoneⅩで体験レッスンを受講したところ、自分がトレーニングしながらトレーナーの動きをチェックするのには画面が小さいと感じました。
やはり、オンラインでトレーニングをするならタブレットやパソコンを使用するのがおすすめです。
【比較】ウィズフィットネスと他社のオンラインフィットネスとの違いは?


ウィズフィットネスの料金が安いと紹介しましたが、他の会社とどのくらい違うのか知りたいですよね。
そこで、オンラインパーソナルトレーニングサービス5社と、料金やレッスン形式、体験レッスンの内容の3点で比較しました。
オンラインフィットネスの比較
レッスン形式 | 料金(税込) | 無料体験の内容 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|
WITH Fitness (ウィズフィットネス) | ビデオ ライブ | 9,800円 ※6ヶ月更新プラン58,800円の ひと月あたりの料金 | カウンセリング トレーニング | ・丁寧な食事指導 ・専用アプリあり ・マンツーマン |
CLOUD GYM (クラウドジム) | ビデオ ライブ | 月額39,000円~ ※3ヶ月の基本プラン ひと月あたりの料金 | カウンセリング トレーニング | ・遺伝子検査による メニューの作成 ・専用アプリあり ・マンツーマン |
ZENNA (ゼンナ) | ライブ | 月額6600円~ | カウンセリング +トレーニング(60分) | ・女性トレーナーが多い ・マンツーマン |
LiveFit (ライブフィット) | ビデオ | 26,820円 ※3ヶ月プラン80,460円の ひと月あたりの料金 | カウンセリング 柔軟性テスト トレーニング | ・医療系国家資格を持つトレーナーが監修 ・マンツーマン |
Plez (プレズ) | ビデオ ライブ | 26,840円 ※4ヶ月のボディメイクプランひと月あたりの料金 | カウンセリング | ・LINEでの指導 ・食事指導ではNG食材なし ・マンツーマン |
Boot home (ブートホーム) | ライブ | 11,000円 ※6ヵ月更新プラン66,000円のひと月あたりの料金 | カウンセリング | ・運動と食事、睡眠をサポート ・マンツーマン |
WITH Fitnessは他のオンラインフィットネスと比較すると月額料金は低めですが、専用アプリを通じてマンツーマンのトレーニングと丁寧な食事指導を受けることができます。
ウィズフィットネス無料体験の登録方法


それでは、ウィズフィットネスの無料体験の申し込み方法を解説します。
ウィズフィットネスの公式サイトにアクセスし、ページ中央の「登録して無料体験する」をタップ。
利用規約を読んだら「利用規約へ同意して登録に進む」ボタンを押します。




メールアドレスまたはAppleアカウントのどちらで登録するか選びます。
メールアドレスで登録する場合、メールアドレスとパスワードを入力し、登録ボタンを押します。
登録したメールアドレスに届いたメールに記載されているリンクをクリックし、メールアドレスの確認ができたら、会員登録は終了です。


AppStoreでアプリをダウンロードして、先ほど登録したメールアドレスとパスワードでログインします。


ログインしたら、まずは性別、生年月日、顔写真や身長、体重、体脂肪といった基本情報を入力。
その後、体型の悩みや目指したい体型のイメージ、1日あたりの食事の回数、持病や治療中の病気なども入力します。


アンケートに回答し終わると、予約に進む画面が表示されます。
予約メニューの選択画面で、トライアルチケットをタップ。
好きな講師を選んで、希望の予約日時を選択します。
内容確認のページで「チケットを使って予約」を押せば、無料体験の予約が完了です。
ウィズフィットネスのレッスン方法
無料体験の登録後、トーク画面を見るとトレーナーからのメッセージで今後の流れが説明されています。
無料体験の前にやることは3つ。
- カウンセリングの事前アンケートに回答する
- レポート機能から普段の食事や運動の報告をする
- 実際にワークアウトをやる
トークに表示されるアンケートに回答したら、ノートに設定されている目標に従って、食事をとったり運動したりしましょう。




ノートではトレーナーが設定したワークアウトメニューが確認できます。
上半身と下半身に分けてメニューが用意されていて、動画をお手本に自主トレーニング。
ワークアウトをしたら、日付や回数を選んでレポートに登録しましょう。


食事も、写真やコメントでレポートに記録をしておきます。
写真だけで記録できますが、メモ欄にも詳しく記入しておくといいでしょう。
トレーナーがより具体的なアドバイスをくれます。


無料体験当日は、予約時間の10分前にトーク画面へ入るZoomのURLが送られてきます。
必ず、ウィズフィットネスのアプリをダウンロードした端末にZoomも入れておきましょう。
Zoomを使ったことがない人は、アカウントの作成をお忘れなく。
ウィズフィットネスの退会方法


アプリのアカウントページ下部に「よくあるご質問」があるので、タップします。
ページ中央の検索ボックスに「退会」と入力して検索。
すると「W/Fitnessを退会するにはどうしたらいいですか?」という質問が出てくるので、ページを開きます。
退会の手順に記載されている「退会画面」に進んでください。




退会画面で退会理由を選択し退会処理を進めます。
「退会手続き完了」と表示されたら、手続きは終了です。
無料体験後に有料プランに申し込んでいる場合は、退会画面で「プラン変更」を選択すると、無料のフリープランに変更できます。
フリープランは食事やワークアウトのレポート機能が無料で継続可能です。
ウィズフィットネスのQ&A


ウィズフィットネスに申し込む際に気になることを、Q&A形式でまとめました。
- レッスンで準備しておくといいもの
- レッスンのキャンセル方法
- レッスン中には顔を見せなくちゃいけないのか



無料体験を利用した際の経験をもとに疑問にお答えします!
- レッスンをするには何を準備すればいいの?
-
公式サイトでは、レッスンは1畳くらいのスペースがあれば大丈夫と記載されています。
しかし、実際には2〜3畳はあった方がいいと思います。
寝転ぶこともあるので、ヨガマットがあるとトレーニングしやすいですよ。
服装はTシャツや短パン、スポーツウェアなど、動きやすければなんでもOK。
室内であれば靴はなくても大丈夫です。
あとは、ウィズフィットネスのアプリとZoomが同じ端末で利用できるようにしておきましょう。
スマートフォンやタブレットを使用する場合は、角度を調整できるスタンドがあると見やすくてベストです。
ダンベルやゴムチューブなどを利用するかは、トレーナーと相談のうえ決められます。
- レッスン中は顔出しする必要はあるの?
-
基本的には、カメラをオフにしてレッスンを受けることはできません。
トレーナーが姿勢を見たりトレーニングの仕方をアドバイスしてくれるので、カメラオフでは難しいでしょう。
メイクをしてないなどの理由で顔を見られたくない場合、マスクをしながらレッスンを受けることはできます。
【まとめ】ウィズフィットネスは手軽に健康的に痩せたい人におすすめ


ここまでウィズフィットネスについて詳しく紹介してきました。
最後に特徴とおすすめな人・おすすめしない人をまとめて紹介します。
- 運動メニューだけでなく最適な食事の提案もしてくれる
- アプリ内で食事指導やレッスン予約などが完結するのでラク
- アプリのチャット機能でトレーナーに気軽に相談ができる
- 他のパーソナルトレーニングよりもリーズナブル
- ジムに通う時間がない人
- バランスよく健康的に痩せたい人
- 今までダイエットが長続きしなかった人
- ヨガをたくさんやりたい人
- 小さなスマートフォンしか持っていない人
ウィズフィットネスは、専属トレーナーがワークアウトから食事管理まで、1人1人に合ったメニューを作成してくれるので、手軽に健康的に痩せたい人におすすめです。
日々の食事からワークアウト、トレーナーとのレッスンまですべてアプリで完結。
場所を選ばずトレーニングできます。
食事の記録も、まとまった時間がなくてもアプリで簡単に入力。
スマートフォンで手軽に、本格的なパーソナルトレーニングを利用できます。
ウィズフィットネスは、運動をしたいけど実店舗のジムに通う時間がない、どんなトレーニングをすればいいかわからない、という悩みを解消してくれるサービスです。
自分に合ったプランが知りたい人は、無料のカウンセリング+レッスンに申し込んでみてはいかがでしょうか?
コメント