おすすめのオンラインヨガはこちら▶︎

【口コミ・評判】ヨガステオンラインを実際に体験してみた感想も紹介!

  • ヨガステオンラインに入会するか迷っている
  • ヨガステオンラインのレッスンの様子を知りたい

ヨガステオンラインは、「オンラインヨガ」と「女性専用のヨガスタジオ」両方を運営しているサービスです。

今回は、ヨガステオンラインの口コミと評判、そして実際に体験してみた感想もお伝えします。

さらにサービスの特徴や他社との比較など、すべてを網羅した内容となるので、ぜひ参考としてくださいね。

本記事の内容
  • サービスの特徴
  • 口コミ・評判
  • 実際にレッスンを受けみた感想
  • 他社サービスとの比較
徹底解説します!
ヨガステオンライン
  • オンラインは7日間の無料体験あり
  • ヨガの種類が充実
  • 月に350本の豊富なレッスン数
無料体験中に解約すればお金はかかりません
目次(タップできます)

ヨガステオンラインの特徴とは?

ヨガステオンライン アイキャッチ画像
サービス名ヨガステオンライン
料金・入会金、事務手数料:11,000円(税込)
・レッスン料金:990円(税込)〜
レッスンの種類ヨガ・ピラティス
レッスン形式・ライブレッスン&ビデオレッスン(You Tube)
・ヨガスタジオ(恵比寿/自由が丘)
レッスン時間【月〜金】6時15分〜23時30分
【土・日】8時〜23時30分
運営会社株式会社メイド・イン・ジャパン

7日間無料体験あり/

無料体験中に解約すれば、一切お金はかかりません

ヨガステオンラインは、名前のとおりオンライン上でヨガのレッスンに参加できるサービスです。

さらにプランによっては、東京の恵比寿と自由が丘にあるヨガスタジオにて、レッスンを受けることもできます(後述しますね)。

さて、オンラインで受けられるレッスンでは「ライブレッスン」「ビデオレッスン」の両方が用意されています。

ライブレッスンとは?
指定された時間に、インストラクターと一緒にリアルタイムでヨガをするレッスン形式

ビデオレッスンとは?
録画されたレッスンを視聴しながら一人でヨガをするレッスン形式

ライブレッスンの開催時間は、平日は6時15分からはじまり(土日は8時〜)、最終レッスンは22時45分スタートと幅広い時間帯で開催されています。

さらに、レッスンの種類は

  • 朝:身体を目覚めさせる朝ヨガ
  • 昼:ピラティス
  • 夜:ヒーリングヨガ

など、時間帯によってカラダの状態に合ったレッスンが用意されています。

このほかにも、ヒーリングヨガ、スタイルUPヨガ、産後ケアヨガなど魅力的なレッスンが豊富ですよ!

幅広い時間帯でレッスンが開催されていて、さらに豊富なレッスン数が用意されているので、きっと自分の目的に合ったレッスンが見つかるはず…!

そんなヨガステオンラインには、以下のように3つの特徴があります。

ヨガステオンラインの特徴3つ
  1. オンラインヨガをしたい頻度に合わせてコースを選択できる
  2. スタジオ+オンライン通い放題のコースがある
  3. 約40名のインストラクターが在籍

これらの特徴について、いまからくわしく説明していきますね。

【特徴①】オンラインヨガをしたい頻度に合わせてコースを選択できる

ヨガステオンラインは、以下のように4つのプランが用意されています。

プランよってレッスンに参加できる回数が違うので、オンラインヨガをしたい頻度に合わせてコースを選択できますよ。

スクロールできます
プランレッスン回数料金
スターター月2回まで・990円(税込)12ヶ月コース
・1,980円(税込)1ヶ月コース
ライト月8回まで・4,290円(税込)12ヶ月コース
・5,390円(税込)1ヶ月コース
スタンダード通い放題・6,490円(税込)12ヶ月コース
・7,590円(税込)1ヶ月コース
プレミアムスタジオ(恵比寿・自由が丘)

通い放題
・10,890円(税込)12ヶ月コース
・13,090円(税込)1ヶ月コース

※R3.12.5時点

「スターター」は月2回、「ライト」は月8回、「スタンダード」と「プレミアム」は好きなだけレッスンを受けることが可能。

  • 試しにヨガを始めてみたい人は「スターター」
  • 定期的に運動や気分転換をしたい人は「ライト」
  • ヨガを毎日のルーティンとして取り入れたい人は「スタンダード」
  • オンラインに加え、スタジオでもヨガをしたい人は「プレミアム」

というように、自分のヨガをしたい頻度によってプランを選択できます。

気分転換に軽くヨガをやりたい人から本格的にヨガをしたい人まで、どんな人でも利用しやすいプランが用意されていますね!

【特徴②】スタジオ+オンライン通い放題のコースを用意

先ほどもすこし触れましたが、ヨガステオンラインには、オンラインレッスンに加えてスタジオにも通うことができるプラン「プレミアム」があります。

料金は、1ヶ月コースで「13,090円(税込)」、12ヶ月継続コースだとひと月あたり「10,890円(税込)」です。

なおスタジオは、東京の恵比寿自由が丘にかまえています。

「恵比寿店」はJR恵比寿駅から徒歩1分。「自由が丘店」は、東急東横線自由が丘駅から徒歩3分と、利便性が高い場所に位置しています。

恵比寿店はなんと恵比寿駅東口の目の前です!

駅近なので、仕事帰りも通いやすく夜遅いレッスンでも安心ですよね。

また、スタジオは女性が入りやすいように明るく開放的な雰囲気で、清潔に管理されています。

スタジオでも毎日たくさんのレッスンが開講していて、月100本近いレッスンから好きな日時を選んで参加することが可能です。

【特徴③】約40名のインストラクターが在籍

ジムやフィットネスに通うとなると、インストラクターとの相性が気になるところですよね。

その点ヨガステオンラインは、インストラクターが約40名在籍しているので、きっと自分に合った人が見つかるはず。

小規模のスクールだと、インストラクターとの相性が合わなければ辞めるしかありませんが、ヨガステなら40人もいるから心配ありません。

オンラインレッスンのスケジュールでは、どのインストラクターがどのようなレッスンをするのかを確認できます。

曜日、時間ごとにレッスン内容やインストラクターが違うため、色々なヨガを経験してみたい人にもピッタリ。

7日間無料体験あり/

無料体験中に解約すれば、一切お金はかかりません

ヨガステオンラインの良い口コミ・評判

ヨガステ 良い口コミ 評判

SNSでヨガステの口コミや評判に関する情報を探しました。

まずは良い口コミから紹介していきます。

【良い口コミ・評判①】スタジオが恵比寿駅・自由ヶ丘駅から近い

  • オフィスの近くにヨガステいいー!
  • 私が行ってるのは恵比寿のヨガステってとこです!駅から徒歩1分なんで便利ですよー!
  • ヨガステ自由が丘、確かに場所がめちゃくちゃ良くて笑った

こちらの口コミは、ヨガステのスタジオの方の口コミですが、1番多かったのが立地の良さについてです。

場所が良すぎて笑ってしまったという人もいるくらいです。

恵比寿店、自由が丘店ともに駅から徒歩5分以内。たとえば、お出かけ前だったり仕事帰りだったとしても、立ち寄りやすくて便利ですよね。

習いごとは、通いやすい場所であることはかなり重要ですよね!

【良い口コミ・評判②】朝ヨガで集中力アップ

朝一でヨガを20分行っただけで姿勢も保ちやすく、呼吸もしやすく、集中力も入りやすい。リモートワークが続く毎日、朝にヨガをやるのおすすめ!

ヨガには姿勢の改善やシェイプアップ以外にも、精神を安定させたり、集中力をアップさせたりする効果があります。

とくに、在宅ワークで外に出る機会が減ってしまった人やデスクワーク中心の人には、うれしい効果ばかりです。

オンラインヨガをやることで「仕事の集中力アップ」と「健康」両方の効果が見込めるなんて、一石二鳥ですね!

【良い口コミ・評判③】レッスン受け放題の料金が安い

オンライン&スタジオレッスン受け放題で、月額9,900円はかなりリーズナブル

オンラインのスタンダードコースも十分低価格ですが、スタジオ会員のプレミアムコースはかなりおトクな料金です。

あらゆるライフステージにいる女性が通いやすく、お財布にやさしい料金設定にしているんだそう。

都内の一等地にありながら、通い放題でこの値段はなかなかありません。

都心のスタジオへ通える人は、プレミアムコースを検討してみてはいかがでしょう。

東京近郊に住んでいる人がうらやましい〜!

【良い口コミ・評判④】夜遅くまでやっている

ヨガステさんは夜遅くのレッスンもあってお仕事終わりの方々にも優しいスタジオですー!女性専用の安心感は大きいですね

働き方やライフスタイルが多様化している現代社会。

いままでは、時間の問題でフィットネスやジム通いを諦めている人も少なくありませんでした。

しかし、ヨガステならスタジオもオンラインも夜遅くまで開催しているので、幅広い年代や職業の人が利用できます。

仕事前や子どもが寝たあとなど、スキマ時間でも参加しやすいレッスンスケジュールですね。

7日間無料体験あり/

無料体験中に解約すれば、一切お金はかかりません

ヨガステオンラインの良くない口コミ・評判

ヨガステオンライン よくない口コミ 評判

次はヨガステオンラインの良くない口コミですが、SNSではほとんど見当たりませんでした。

強いていうならば、以下のような良くない口コミがあったくらいです。

年齢層がひと回りくらい違うのと、難易度が合わなかった

同年代の方がいなかったことや、自分のレベルに合ったクラスが受講できなかったことで、満足度が低かったようですね。

とはいえ、以下でもお伝えしますが無料体験があるので「あまりサービスが合わなかった…」となっても、本契約をしなければお金はかからないので安心です。

ヨガステオンラインの料金・支払い方法|オンラインは7日間の無料体験あり!

ヨガステオンライン 料金

先ほども説明しましたが、ヨガステの料金プランは「スターター」「ライト」「スタンダード」「プレミアム」の4種類です。

各プラン、ひと月単位で契約を更新する「1ヶ月コース」と年間契約をする「12ヶ月コース」から選べます。

「12ヶ月コース」でも支払いが1ヶ月ごとなのはうれしいポイント。
「1ヶ月コース」よりも割安なので、長く続けるつもりなら「12ヶ月コース」がおすすめですよ。

プランオンラインレッスンスタジオレッスン料金
スターター月2回まで不可・990円(税込)※12ヶ月コース
・1,980円(税込)※1ヶ月コース
ライト月8回まで不可・4,290円(税込)※12ヶ月コース
・5,390円(税込)※1ヶ月コース
スタンダード通い放題不可・6,490円(税込)※12ヶ月コース
・7,590円(税込)※1ヶ月コース
プレミアム
通い放題
可能(恵比寿・自由が丘)・10,890円(税込)※12ヶ月コース
・13,090円(税込)※1ヶ月コース

※R3.12.5時点

決済方法クレジットカードのみ
(Visa/ MasterCard/ American Express/ JCB/ Diners Club)
カード決済日入会した日が更新日となり、毎月の決済日になります。
更新日が31日の場合、6月など30日までしかない月は最終日の6月30日が決済日となり、
28日しかない2月の場合、更新日が29〜31日の方は、2月28日が決済日となります。

※R3.12.5時点

なお、ヨガステオンラインは7日間の無料体験があるのも安心ポイントです。

「試してみたけど、サービスが合わなかった…」となっても、体験期間中に解約すれば一切お金がかからないのは助かりますよね。

7日間無料体験あり/

無料体験中に解約すれば、一切お金はかかりません

ヨガステオンラインを体験してみた感想

ヨガステオンライン 感想

実際にヨガステオンラインを体験してみたので、この章では感想をお伝えしていきます。

今回は骨盤調整ヨガを体験してみたのですが、思っていた以上にたのしく、そして効果も感じられました!

オンラインだからといって、インストラクターの説明が聞きとりづらかったり、ポーズの取り方が分からない、などということはありませんでしたよ。

それではいまから、具体的な感想について説明していきますね。

ヨガステオンラインを体験してみた感想
  • 感想①:丁寧な指導で説明が分かりやすい
  • 感想②:全身がほぐれるのを実感
  • 感想③:リラックスできた
  • 感想④:ヨガに集中できる環境づくりが大切だと実感
  • 感想⑤:システムやレッスン内容がシンプルで分かりやすい

感想①:丁寧な指導で説明が分かりやすい

インストラクターは、教え方が上手で説明がとても分かりやすいレッスンでした。

息を吸ったり吐いたりするタイミングはもちろん、指先の向きや力を入れる場所まで細かく指導。

自分ひとりでは気付かないようなことまで丁寧に声かけしてくれました。

対面でのヨガスタジオでレッスンを受けたこともありますが、遜色(そんしょく)ありません。

カメラをオンにしている受講生については、レッスン中にインストラクターが確認していました。

アドバイスをもらいたい人はカメラオンで参加すると良いでしょう。

感想②:全身がほぐれるのを実感

私が受講した骨盤矯正ヨガは、骨盤を中心に体全体の筋肉をほぐし、正しく鍛えて骨盤のバランスを整えるという内容でした。

レッスン序盤は「久しぶりのヨガだけどついていけそう!」なんて思っていましたが、レッスンが進むにつれて徐々にキツい内容に。

筋力の足りない部分や運動不足を痛感しました… ^^;

れど、「体幹を使っているな〜!」という実感が得られて気持ちよかったです。

血の巡りがよくなったのか、ゆるやかな動きにもかかわらず汗ばむほど身体が温まりました。

部屋のエアコンを弱めにつけていましたが、途中から温度を低くしてしまったほどです。

骨盤調整ヨガでしたが、股関節や背中、肩など身体全体がほぐれました。

感想③:リラックスできた

レッスン中、インストラクターの優しい声とゆったりした声かけで、とてもリラックスできました。

カメラをオフにしてレッスンに参加したので、人に見られていないという安心感から、よりのびのびできた部分もあります。

正しい姿勢を学ぶためには、カメラをオンにするべきかもしれません。

しかし、気分転換やリラックスを目的にしているならカメラオフがおすすめ!

人の目が気にならないため、ヨガにより集中できるはずです。

服装もメイクも気にしなくていいので、朝起きてすぐでもできそうです

感想④:ヨガに集中できる環境づくりが大切だと実感

スタジオではなく自宅や好きな場所でヨガをやるなら、環境づくりが大切だと感じました。

たとえばスマートフォンでレッスン動画をみる場合、正直インストラクターの動きが見づらいです。

そのため、できればスマートフォンよりタブレットかパソコンでレッスンに参加した方が良いでしょう。

私はヨガマットを敷くスペースは確保しましたが、周りに棚などがあってときどき手足がぶつかりました。

なので、周りに物がない場所にヨガマットを敷くのがベストです。

面倒くさがらずに部屋を片付ければ良かったと後悔しました‥。

また、子どもがいる時間帯にヨガをやったため、チラチラと部屋をのぞかれて少し気が散ったのも反省点です。

お子さんがいる人は、

  • 子どもが夜寝ている時間帯に受講する
  • ヨガをしているあいだ、家族に子どもみてもらう

など、ヨガに集中できる環境をつくることで、レッスンの満足度は高まると思います。

感想⑤:予約システムやレッスン内容がシンプルで分かりやすい

ヨガステの会員ページやシステム、レッスン内容など、全体を通してシンプルで分かりやすいと感じました。

機能が豊富なサービスも魅力的ですが、ヨガステは予約もレッスンもとっても簡単

「機能が豊富でも使いこなせない」「シンプルにヨガだけできればいい」、そんな人にはヨガステはおすすめです。

専用のアプリをダウンロードしなくて良いのも、個人的に「ラクでいいな」と思いました!

7日間無料体験あり/

無料体験中に解約すれば、一切お金はかかりません

ヨガステオンラインがおすすめな人・おすすめしない人

ZENNA おすすめ

ここまでの情報を踏まえて、ヨガステが「おすすめな人」と「おすすめしない人」を紹介します。

おすすめな人

まずは、ヨガステがおすすめな人についてです。

ヨガステオンラインがおすすめな人
  • 朝早くや夜遅くしか時間が取れない人
  • 仕事の予定が不規則な人
  • 恵比寿、自由が丘のスタジオに通える人

ヨガステは、日中はなかなかヨガをやる時間がない人におすすめです。

平日は朝6時30分から夜23時まで開講しているので、仕事前や就寝前でもスキマ時間にレッスンに参加できます。

また、空きがあればレッスン開始30分前まで予約ができるので、思い立ったときに参加できるのもうれしいポイント。

また、「スタジオでもヨガをしたい」という方は、恵比寿もしくは自由が丘のスタジオに通える人だけになりますが、プレミアムプランを契約すると良いでしょう。

自宅でヨガもいいけれど、たまにスタジオで受講すると気分転換になりそう!

7日間無料体験あり/

無料体験中に解約すれば、一切お金はかかりません

おすすめしない人

一方、ヨガステは以下のような人にはおすすめできません。

ヨガステオンラインをおすすめしない人
  • ヨガ以外のフィットネスもやりたい人
  • ビデオレッスンを中心に使いたい人

ヨガステは、ヨガとピラティスに特化したサービスです。

「筋トレやエクササイズなど、さまざまな運動をしたい!」と考えている人は、他社のサービスを検討した方がいいでしょう。

また、ヨガステはYouTube上にビデオレッスンを数本公開していますが、ほとんどがライブレッスンです。

そのため「リアルタイムのライブレッスンはあまり受講できなさそう」という人もヨガステはおすすめできません。

【比較】ヨガステオンラインと他社オンラインヨガとの違いは?

ZENNA オンラインフィットネス 比較

最近はオンラインヨガを提供しているサービスがたくさんあります。

一体ヨガステは、他社のオンラインヨガとどのように違うのでしょうか?

オンラインヨガ選びで気になるであろうレッスン形式と、受講できるレッスンの種類、1ヶ月あたりの料金を比較しました。

オンラインヨガの比較表

レッスン形式レッスン種類料金(税込)
ヨガステオンライン・ビデオ(YouTube)
・ライブ
・ヨガ
・ピラティス
月額990円〜
12ヶ月コース
SOELU(ソエル)・ビデオ
・ライブ
・ヨガ
・ピラティス
・ボクササイズ
・トレーニング など
月額2,178円〜
LEAN BODY(リーンボディ)・ビデオ
・ライブ
・ヨガ
・ピラティス
・ダンスエクササイズ
・筋トレ など
月額980円〜
【12ヶ月プラン(11,760円)】を12ヶ月で割った料金
うちヨガ+・ビデオ
・ライブ
・ヨガ【一般】
月額4,180円
【LAVAマンスリー会員
月額1,980円
LAVA実店舗の会員制度
yogalog(ヨガログ)
・ビデオ・ヨガ月額1,800円
UTLヨガオンライン(旧:ヨガ放題)・ライブ
・ビデオ
・ヨガ月額7,000円〜
クラムる・ビデオ
・ライブ
・ヨガ
・ピラティス
・フィットネス など
月額3,080円〜

※R3.12.5時点

7日間無料体験あり/

無料体験中に解約すれば、一切お金はかかりません

ヨガステオンライン無料体験レッスンの方法

ヨガステ 会員登録

ヨガステの無料体験の登録方法を6つのステップで紹介します。

STEP
ヨガステに会員登録する

ヨガステのトップページにある「体験レッスンを受けてみる」をタップして、申し込みフォームに入ります。

希望カテゴリはオンライン7日間無料体験を選び、氏名やメールアドレスを入力。

規約に同意して「申し込む」をタップします。

7日間無料体験あり/

無料体験中に解約すれば、一切お金はかかりません

STEP
コースを選ぶ
ヨガステ コース選択

会員登録したら、無料体験期間終了後に自動で移行するプランを選択します。

今後も継続するかまだ分からない人は、退会手続きを忘れたときのために、月2回の1ヶ月コースを選ぶといいでしょう。

STEP
カード情報を入力する
ヨガステ カード登録

クレジットカード情報を入力したら、会員情報の登録は完了です。

ヨガステオンラインのレッスン方法

STEP
レッスンを予約する
ヨガステ レッスン予約

会員画面のヨガの予約ページから好きな日時、レッスンを選びます。

レッスンの詳細画面で内容を確認し、必要があればコメントを記入して、「予約する」をタップ。

「予約完了しました」と表示されたら予約完了です。

メニューバーにある「予約リスト」から予約内容を確認できますよ。

STEP
ミーティングルームに入る
ヨガステ メール

予約後とレッスン前日に送られてくるメールに、ZoomのURLが記載されています。

同じくメールに書かれているパスワードを入力して、ミーティングルームに入室しましょう。

レッスン開始10分前から入室可能です。

レッスン開始数分前には、インストラクターの画面が表示されます。

レッスン時刻になると、インストラクターが参加者の名前を1人1人呼びかけ、名前と顔を確認。

本人確認が終わったら、レッスンスタートです。

自分の姿を見られたくない人は、このタイミングでビデオをオフにしましょう。

ヨガステオンラインの退会方法

ZENNA 退会 休会方法

無料体験期間中に退会手続きをしないと、ヨガステ無料体験の登録方法の手順2で選んだプランに自動で入会します。

また、体験は7日間無料ですが、無料体験開始から4日目中までに退会申請しないと、クレジットカード決済の支払いが止められません。

ヨガステ体験後に入会しない場合は、会員登録後4日目中までに忘れずに退会手続きをしましょう。

ヨガステの退会は、以下の手順で進めます。

STEP
プロフィール画面に入る
ヨガステ 退会方法

会員ページにログインしたら、左上のMENUボタンを開いてプロフィール画面を開きます。

STEP
退会を申請する
ヨガステ 退会画面

プロフィールページの1番下にある「退会申請」をタップします

「本当に退会しますか?支払い済み期間終了後は、全てのレッスンが受けられなくなります。3営業日以内に事務局にて退会申請を受理したのちに、手続き完了のメールを送らせていただきます。」と表示されますが、そのまま「退会する」をタップ。

あとは、事務局からの退会申請完了メールを待つだけです。

ヨガステオンラインのQ&A

ヨガステオンライン 決済方法

ヨガステに入会したいけど、どんなものを準備するんだろう?

レッスンのキャンセルをしたら、1回分にカウントされる?

そんな多くの人が気になるポイントについて、Q&A形式でお答えします。

無料体験当日に入会するとどんなメリットがあるの?

通常、ヨガステでは入会する際に、入会金と事務手数料として11,000円(税込)がかかります。

しかし無料体験当日に入会すると、入会金・事務手数料が無料になります。

オンラインクラスの場合は、7日間の無料体験期間中に入会すれぱ無料です。

無料体験できるのは、オンライン、恵比寿店、自由が丘店のいずれかで1回限りなので、気をつけてください。

レッスンをするには何を準備すればいいの?

無料ビデオ会議システムの「Zoom」を利用したことがない人は、まずはアカウントを作成しましょう。

そして、レッスンで使用するパソコンやスマートフォン、タブレットなどで使える状態にします。

レッスン前に本人確認を実施するので、Zoomのアカウント名はヨガステの会員名と同じフルネームで登録してください。

レッスンで必要なスペースは2〜3畳ほどです。

動きやすい服装で参加しましょう。

レッスン中は顔出しする必要はあるの?

レッスン中はカメラオフで参加できます。

ただし、レッスン開始前には本人確認のため、インストラクターに顔を見せなくてはいけません。

そのときだけは、カメラをオンにします。

インストラクターにヨガの姿勢やポーズを見てもらいたい人は、もちろんカメラオンでOKです。

レッスン中に質問はできるの?

レッスン中は、インストラクター以外の音声はミュートされています。

口頭での質問はできません。

チャットを利用すれば質問を送れ、可能な範囲でインストラクターまたは事務局スタッフがチャット・音声で回答してくれます。

とはいえ、インストラクターも実際にヨガをやっているので、レッスン中に返事がもらえることは期待しない方がいいでしょう。

レッスンのキャンセルはできるの?

事前に連絡すればキャンセルできます。

ヨガステ会員ページの予約リストから手続きしましょう。

オンラインクラスは、現時点ではキャンセル料金はかかりませんが、今後は有料になる可能性もあるそうです。

スタジオでのクラスは、無断キャンセルした場合1回500円が請求されます。

レッスンのキャンセルはできるの?

レッスンのキャンセル・変更は、前日の20時まで可能です。

レッスン日時を変更する場合は、一度予約をキャンセルして再度予約を取り直してください。

前日の20時以降のキャンセルは、使用してレッスンチケットは消滅しますのでご注意ください。

身体が硬くて、運動も苦手だけど大丈夫?

ヨガステは、初心者向けから難易度が高いヨガまで、さまざまなクラスが用意されています。

レッスン紹介ページでは、レッスン強度を1〜3に分けて紹介。

レッスン強度1は、「やさしいヨガ」「はじめてのピラティス」など、体が硬い人や運動が苦手な人でも参加しやすい内容です。

オンラインクラスなら、運動が苦手な人も周りの目を気にせずヨガを楽しめますよ。

当日予約はできるの?

クラスに空きがあれば、当日に予約できます。

予約できるのは、レッスン開始時刻の30分前までです。

オンラインクラスは参加できる人数も多いので、スタジオでのレッスンに比べて当日でも予約を取りやすいでしょう。

ヨガステは完全予約制なので、席数に空きがあっても予約なしでは参加できませんよ。

7日間無料体験あり/

無料体験中に解約すれば、一切お金はかかりません

【まとめ】ヨガステオンラインは忙しい人におすすめ

ZENNA 口コミ 評判 まとめ

本記事では、ヨガステの特徴から口コミ、実際に体験してみた感想など、多くの情報をお伝えしてきました。

最後にもう一度、本記事のまとめをご紹介します。

ヨガステオンラインの特徴3つ
  1. オンラインヨガをしたい頻度に合わせてコースを選択できる
  2. スタジオ+オンライン通い放題のコースがある
  3. 約40人のインストラクターのレッスンを受けられる
良い口コミ
良くない口コミ
  1. スタジオが恵比寿駅・自由ヶ丘駅から近い
  2. 朝ヨガで集中力アップ
  3. レッスン受け放題の料金が安い
  4. 夜遅くまでやっている
  5. オンラインでもレッスンが分かりやすい
  1. 年齢層がひと回りくらい違うのと、難易度が合わない可能性がある
ヨガステオンラインを体験してみた感想
  1. 丁寧な指導で説明が分かりやすい
  2. 体のほぐれを実感できる
  3. リラックスできる
  4. ヨガに集中できる環境づくりが大切だと実感
  5. 予約システムやレッスン内容がシンプルで分かりやすい
ヨガステオンラインがおすすめな人
  • 朝早くや夜遅くしか時間が取れない人
  • 仕事の予定が不規則な人
  • 恵比寿、自由が丘のスタジオに通える人
ヨガステオンラインをおすすめしない人
  • ヨガ以外のフィットネスもやりたい人
  • ビデオレッスンを中心に使いたい人

仕事や家事、子育てなどで忙しいと、なかなか自分のための時間をつくるのはむずかしいでしょう。

しかし、忙しい中でもヨガをやりたい、むしろ忙しいからこそヨガをやりたいと思うものです。

ヨガステならレッスンの開催時間が幅広く、そしてレッスン数も多いので日々の生活に合わせて利用できます。

体だけではなくこころのバランスも健やかに保ってくれるヨガは、忙しい女性に最適なフィットネスです。

ヨガステで、ぜひ自分の体をメンテナンスする時間をつくってください!

それでは今回は以上となります。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ヨガステオンライン
  • オンラインは7日間の無料体験あり
  • ヨガの種類が充実
  • 月に350本の豊富なレッスン数
無料体験中に解約すればお金はかかりません
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次(タップできます)
閉じる