おすすめのオンラインヨガはこちら▶︎

yoggy airの評判と口コミを解説!スタジオヨギーのオンラインヨガレッスンの実力は?人気インストラクターも紹介!

数あるオンラインヨガの中からどれを始めたら良いか迷っちゃいますよね。

スタジオ・ヨギーのyoggy airは、月180本以上のヨガ・ピラティスのクラスを自宅で受けられるのが魅了のオンラインヨガです。

経験豊富なインストラクターによるレッスンが朝6時〜夜21時台まで受けられるのも好評です。

この記事では、そんなyoggy airの気になる評判や口コミを解説します。

なお以下の記事では、おすすめのオンラインヨガをまとめてあるので、ぜひこちらも合わせて目を通してみてください。

目次(タップできます)

スタジオ・ヨギーのyoggy airとは?

yoggy yogaとは

yoggy airとは、オンラインでヨガやピラティスが楽しめるサービス。

プログラムとインストラクターは、ヨガスタジオを運営するスタジオ・ヨギーのもので、24時間いつでもどこでも利用が可能です。

全クラス使い放題の月額制料金プランの他、1回のみ750円〜といった単発コースも用意されており「続けられるか不安…」といったヨガ初心者の方にもおすすめできるオンラインヨガです。

クラスはビデオ会議アプリ ZOOMで配信されるため、誰でも手軽に受講できます。

yoggy airの特徴

yoggy airのプログラムには以下の3つの特徴があります。

yoggy airの特徴
  1. 有名インストラクターが多い
  2. 用途やレベルに合わせたプログラムの種類が豊富
  3. 自分のペースに合わせて進められる

この章ではそれぞれの特徴を解説していきます。

【特徴①】有名インストラクターが多い(人気講師)

yoggy yoga 講師

yoggy airには、経験豊富で人気の高い講師が多いのが特徴の一つ。

有名講師のクラスを受けるためにyoggy airを選ぶ人も多いくようで、講師に関する口コミ・評判も多く見られます。

ここでは、特に人気のヤスシ先生とキコ先生を紹介します。

ヤスシ先生

ヤスシ先生は、ヨガ歴30年のインストラクター。

ポーズの難易度が高すぎず、じっくり効果的にわかりやすく教えてもらえると評判です。

動画からも親しみやすさが伝わってきますね。

キコ先生

キコ先生は、ヨガを通して体と心のサポートを行っているインストラクター。

ヨガ書籍も出版している有名講師です。

動画を見ていると、初心者でも安心して参加できそうですね。

これらのインストラクターが実際にやっているプログラムの内容や、他のインストラクターの紹介は公式サイトで確認可能。

今なら初回1クラスが無料で受けられるため、気になるインストラクターのプログラムを一度試してみるのもおすすめです。

スタジオヨギーが人気講師についてまとめているので、こちらも合わせて見てみてください。

保存版! 有名ヨガインストラクターのInstagram

【特徴②】用途やレベルに合わせたプログラムの種類が豊富

yoggy yoga レッスン

yoggy airのプログラムの特徴は、目的に合わせた幅広い種類のプログラムが用意されていることです。

例えば、小顔ヨガや二の腕シェイプヨガなど体の気になる部分に効くプログラムや、心をリフレッシュできる瞑想、マタニティ向けのプログラムも用意されています。

その時自分が気になる部分に合わせて、プログラムを選ぶことができるのは嬉しいですね。

また、初心者向けプログラムが多いことも特徴です。

プログラムを探すときは、初心者向けクラスに絞って探すこともできるため、ヨガが初めてという方でも安心して利用できます。

【特徴③】自分のペースに合わせて進められる

気になるクラスだけの単発利用が可能なため、時間のあるタイミングで好きなクラスのつまみ食いをするように気まぐれで受講できます。

「初心者だし、月額制は無駄にならないか心配」「以前ヨガを挫折して、また続けられなくならないか不安」といった方にもおすすめです。

yoggy airの料金は以下の通り。1クラス750円〜と低価格なので、気軽に利用できまするのではないでしょうか。

yoggy air 料金表

プラン料金
30分クラス750円
45分クラス750円
60分クラス1,200円
1日使い放題パス1,480円
2週間使い放題パス4,980円
4週間使い放題パス7,980円
1年使い放題パス5,980円/月

今なら初回1クラスが無料で受けられるため、気になるプログラムを一度試してみるのもおすすめです。

yoggy airと他のオンラインヨガサービスの比較

サービス名レッスン形式料金(税込)
yoggy air(ヨギー・エアー)・ライブ
・ビデオ
【フリーパスプラン】
・1,628円(1日のみ)
・月額6,578円〜(受け放題)

【都度払い】
825円(30分・45分)
1,320円(60分)
SOELU(ソエル)・ライブ
・ビデオ
月額2,178円〜
LEAN BODY(リーンボディ)・ライブ
・ビデオ
月額980円〜
【12ヶ月プラン(11,760円)】を12ヶ月で割った料金
うちヨガ+・ライブ
・ビデオ
【一般】
月額4,180円
【LAVAマンスリー会員
月額1,980円
LAVA実店舗の会員制度
クラムる・ライブ
・ビデオ
月額3,080円〜
Olulu(オルル)・ライブ
・ビデオ
無料
yogalog(ヨガログ)ビデオ月額1,800円
ヨガ放題・ライブ
・ビデオ
月額7,000円
クーヨガ・ライブ
・ビデオ
【月額フリーパス】
月額3,800円
都度払い
700円(30分)
MELON ONLINE(メロンオンライン)・ライブ
・ビデオ
月額3,850円
いまよがライブ【都度払い】
・1,000円(30分)
・1,500円(60分)
YOGA BOX(ヨガボックス)ビデオ月額1,059円
YOGATIVE(ヨガティブ)ライブ(マンツーマンレッスン)【ライトコース(月2回)】
5800円〜
【レギュラーコース(月4回)】
10,800円〜
【アドバンスコース(月8回)】
19,800円〜

yoggy airはこんな人におすすめ

yoggy airは、以下の3つに当てはまるような人におすすめです。

yoggy airがおすすめな人
  • ヨガ未経験の人、続けられるか不安な人
  • 以前ヨガを続けられなかった人
  • 自宅近くにヨガスタジオがない人

【おすすめな人①】ヨガ未経験の人、続けられるか不安な人

ヨガ未経験の人は初心者向けクラスから徐々に始めるのがおすすめ。

以下のように、少しずつ頻度を増やすと無理なく続けられます。

  1. 初心者コースを初回無料体験
  2. 週1回単発で初心者クラスを受講
  3. 1週間フリーパスで受講頻度を週2〜3回に増やす
  4. 続けられそうなら2週間〜1ヶ月パスを利用して習慣化していく

また、オンラインヨガでは周りの目も気にならないため、劣等感を感じないのも続けやすい理由の一つです。

【おすすめな人②】以前ヨガを続けられなかった人

yoggy airのオンラインヨガは、以前ヨガを続けられなかった人にもおすすめ。

通う手間、時間の制約、周りの目、帰る前のシャワーやメイク直しなど、店舗に通うタイプのヨガでストレスとなっていたものが全てなくなります。

前述の通り、自分のペースに合わせて徐々に始められ、やめるのもカンタンなため、再び初めてみたいという人におすすめできます。

【おすすめな人③】自宅近くにヨガスタジオがない人

ヨガスタジオは都心部に集中しており、郊外や地方に住む方には通いづらいのが問題です。

オンラインヨガであれば遠くのスタジオまで通う必要がなく、これまでスタジオまでの距離を理由にヨガを始められなかった人にもおすすめできます。

yoggy airの評判

yoggy airの評判からわかったことは主に以下の3つです。

yoggy airの評判
  1. 有名インストラクターが多い
  2. 自分のペースで始めやすい
  3. 周りを気にせず気軽に続けやすい

【評判①】有名インストラクターが多い

yoggy airの評判として多かったのが、有名インストラクターのプログラムが受けられるということ。

初心者でも安心して始められるものから経験者でも満足のプログラムなものまで、経験豊富なインストラクターが丁寧に解説してくれると評判です。

また、インストラクターが親しみやすいとの口コミもあり、一度受けると「また参加しよう!」と思えそうです。

【特徴②】自分のペースで始めやすい

yoggy airは自分のペースで始めやすいことが特徴です。

料金プランが2種類から選べることが理由で、ユーザーのペースに応じて使い分けられているようです。

yoggy airの料金プランは一定期間受け放題のフリーパスプランと、1クラスずつ支払う単発プランの2種類。

最初は1クラスずつ、慣れてきたらフリーパスという使い方をすると、自分のペースで無駄なく続けられそうですね。

慣れてきた人の中には、フリーパスで毎日習慣的にヨガをしているという方も多く見受けられました。

【評判③】周りを気にせず気軽に続けやすい

オンラインヨガの特徴の一つに、好きな時間に気軽にできて続けやすいことがあります。

実際、スタジオに通うヨガを辞めた理由として、

「通うことがストレス」
「周りと比べて劣等感を感じる」
「周りの人とぶつかりそうで気を使う」
「着替えや化粧直しが面倒」

などが上げられます。

自宅でのオンラインヨガなら、通うストレスはもちろん、劣等感や周りとぶつかる心配もゼロ。

女性の方が気になる、ヨガ中周りからすっぴんを見られたり、終わったあとの化粧直しや体臭が気になるなどの心配もありません。

口コミによると、毎朝ヨガをしている人も多いようです。

【起床→ヨガ→シャワー→身じたく・出勤】というルーティーンはオンラインヨガならではのメリットと言えます。

【アンケート結果】yoggy airを利用した方のリアルな声を集めました!

今回、口コミ以外にも、実際にyoggy airを使ってみた方々にアンケート調査もおこないました。

リアルな声なので参考になるかと思います。ぜひご覧ください。

50代女性その他

よかった点は2点あります。 ひとつは、スタジオに行かずにレッスンを受けることで、新型コロナウイルスへの感染の不安が少なくなることです。更衣室はどうしても密になりやすいので感染の不安は避けられません。またスタジオではレンタルのマットやブロックに触れるので、消毒しているといっても接触感染の不安があります。 もうひとつは、インストラクターの目を気にしないでレッスンに集中できることです。オンラインレッスンを受けてみて初めて気づいたのですが、スタジオで初対面のインストラクターにいきなり身体に触れられてポーズを修正されることが苦手です。自分を否定されてしまったような気持ちになるからです。インストラクター本人に悪気がないのはわかっているのですが…。オンラインレッスンなら、こうしたことは全く気になりません。

男性

20代男性・会社員

隔週の面談の場で追加オプションやレッスンメニューの変更及びコース継続の意思確認などができるため、なんとなくダラダラ継続するということはなく、やる気を維持しやすいです。コロナ対策にも余念がなく人数制限を設けてレッスンを実施するなど安心して継続が可能です。オンラインで日常的に自宅で練習可能な点も画期的だと感じております。 また、キャンセルのしやすさにとても好感を持ちました。15分前までならキャンセル可能とのことだったので、とても利用しやすかったです。

yoggy airの口コミ

yoggy airを実際に利用している方の口コミを集めました。

公式サイトではわからない生の声を参考にしてみてください。

全体的に評価が高いものが多いですね!

参加枠が少ないなどの声もありますが、レッスンの種類は豊富なので毎回苦労するわけではなさそうですね。

まとめ

本記事はyoggy airの特徴から口コミ・評判までをご紹介しました。

最後にもう一度、本記事の振り返りをします。

yoggy airの評判
  1. 有名インストラクターが多い
  2. 自分のペースで始めやすい
  3. 周りを気にせず気軽に続けやすい
yoggy airの特徴
  1. 有名インストラクターが多い
  2. 用途やレベルに合わせたプログラムの種類が豊富
  3. 自分のペースに合わせて進められる
yoggy airがおすすめな人
  • ヨガ未経験の人、続けられるか不安な人
  • 以前ヨガを続けられなかった人
  • 自宅近くにヨガスタジオがない人

それでは本記事は以上となります。ぜひ参考となりましたら幸いです。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次(タップできます)
閉じる